Episode 21.0 愛顔の子ども食堂!愛媛の美味しい食材を使った、こども食堂と食育の事業が始まったよ!

「愛顔の子ども食堂(南海放送事業)&こども食堂来んかい屋」実施しました! たくさんの子ども連れの方たちに来ていただいて、100食準備したテイクアウト弁当は完売しました。 今回は、愛媛産の鯛とブリを使った「鯛とブリのかつ丼」 鯛もブリも新鮮なものを使ったので、めちゃくちゃ美味しかった! 個人的には、愛媛の鯛がやっぱり最高! 鯛とブリのカツを甘辛の出汁にくぐらせて、熱々ご飯の受けに乗せ、 特製のタルタルソースをかける!タルタルまみれのかつ丼はヤミツキになりますよ! 愛顔の子ども食堂は、愛媛県内のこども食堂約50ヶ所で、2021年1月までに3回ずつ開催。 次は、10月~11月に「伊予牛絹の味」を使った絶品和牛料理の予定! また、8月30日(日)は宇和島でも開催。 「こども食堂ここね&愛顔の子ども食堂」 日時  8月30日(日)11:00~13:00 場所  宇和島市栄町港2-4-16(デイサービス心音) テイクアウトです。100食限定。 高校生まで無料。それ以上は300円以上です。 フードパントリーも開催します。 ここでも情報流すので、来てや~ episode21.0.mp3

続きを読む

Epidose 19.0 昔、焼うどんは焼きそばより身近な存在だった。四国中央市のうどん店「ロケット」の焼うどんの…

四国中央市にあるうどん店「ロケット」 大将がロケット好きでつけた名前が店名。 この店の茹でたての釜揚げうどんや、夏は手打ちの素麺も美味いが、 30年以上前からワシが好きなのは、焼うどん。 鉄板でソースをからめて炒めた牛肉、イカ、キャベツに、茹でたてのうどんを投入。 鉄板ごとジュウジュウ音を立てながら出てくる焼うどんは、 夏でも汗をかきながら食うと力が沸き起こるぞ! Episode 19.0.mp3 https://www.facebook.com/tsutomu.nabae/videos/10220466562686098/

続きを読む

Episode 18.0 土用の丑の日は鰻(うなぎ)の日!今年は2回も鰻を食べる機会があるね。鰻で元気つけてCOV…

土用の丑の日。 今年は7月21日(火)と8月2日(日)の2回ありますね。 こんな時ですから、ちょっと贅沢して、うなぎのテイクアウトもいいかも知れません。 私の所では、現在、新型コロナウイルス対策で学校が休校になってから、 「こども応援弁当」をひとり親家庭の方に無料で配布する事業を行っています。 6月に休校解除になってからも、夕食のお弁当を配っていますよ。 7月21日は、土用の丑の日だったので、うなぎ弁当を作りました。 美味しく食べてくれたかなあ。 そして、Jamesさんは、新型コロナウイルス感染症でアメリカが大変なことになっていることについて、 SGG(四国ガイドグループ)の勉強会で講演したらしいですよ。 ①新型コロナで見えた希望(いい面) ②新型コロナがもたらした悪い面 ③日本とアメリカの対策・状況の違い こんなお話だったらしいです。 聴きたかったなあ。 episode 18.0.mp3

続きを読む