Episode 41.0 愛媛の無農薬柑橘を応援するクラファン、みかりんぐプロジェクト。そしてドギーバッグは本場ア…

愛媛県の真面目な農家さんたちを応援するプロジェクト、「みかりんぐプロジェクト」がクラウドファンディングを始めました。 愛媛の海に農薬、化学肥料が流れると生態系や魚介類の品質に影響が出る。 当然、農薬や化学肥料を使った作物は、そのまま皮ごと食べるにはふさわしくない。 土地の元気さ、作物の自然な元気さも損なわれてしまいます。 そこで、無農薬、化学肥料不使用で美味しい柑橘を作る、伊方町の農家、宮部元治さんたちがクラウドファンディングを始めました。 みかんの木のオーナー制度、柑橘の生ジュース、生果のリターンもあるクラファン。 そんな話をしています。 サイトはこちら。 https://readyfor.jp/projects/mikaring?fbclid=IwAR3akJlKRaHco2EVzGuQCVTksomA7BCUdYlo3JtNI1AxjDqmCQB2C-EeWt8 ちょっと覗いてみてください。 さあ、年末年始が来ました。 まだ、忘年会はちょっと・・・という会社も多いかもしれませんが、外食が増えるのがこも季節。 お酒が入ると、ちょっと気が大きくなって料理を沢山注文しすぎたりします。 愛媛の「宴会をおいしく楽しむ 宴会5箇条」を参考に、楽しい食べきり宴会、呑み会をしましょう! ①適量注文・・・食べきれる量の注文 ②声掛け・・・幹事さんからの「おいしく残さず、食べきろう!」の声掛け ③味わいタ…

続きを読む

Episode 40.0 ハロウィンでHOT-HOT-DogになったJames! Navaは食品ロス削減シンポジウ…

今回の話は、文化の日、11月3日の収録です。 Jamesは、ハロウィン週間で、毎日、ホットドッグの着ぐるみを着て仕事だったそうです。 まだまだ、今年の秋は暑いので、大変でしたね。 Navaは、10月30日(土/食品ロス削減の日)、松山で開催された「食品ロス削減シンポジウム」でシンポスジストとして参加していました。 基調講演の井手留美さん(Office3.11 http://www.office311.jp/profile.html)の食品ロス削減に関するお話が、やさしい声で分かりやすく、Navaのガサツさを消してくれていました。ありがとうございます! あと、JamesがDUNEを観た話、Navaが「No time to die」のタイトルに持った疑問、Jamesが観た「東京物語」のことなどを話しています。 episode 40.0.mp3

続きを読む