Episode 33.0 Jamesが最近はまっているリップスティク(RipStik)。Navaは流離いの達磨絵師…

最近はやっているリップスティク。 ずっと、リップスティックボード(Lipstick-Board)だと思っていたけど、Razor USA社のRipStikというキャスターボード(Caster Board)のことなんやね。 つまり、商品名。 だから、リップスティックだけでOKで、ボードは付かない。 また、一つ勉強になりました。 まあ、先ず、Rの発音とLの発音のヒアリングができていない、ということです(汗 頑張りましょう! Navaは、先週、4年ぶりにさすらいの文字着せ達磨絵師、加島正資墨伯(画伯ではなく、墨絵師なので墨伯)と再開。 達磨の絵の袈裟の部分を文字にした、文字着せ達磨を何枚も即興で描いてもらいました。 掛け軸も描いてもらって、掛け軸の1枚はJamesにプレゼント。 今回、その話もしています。 君には負けない! episode 33.0.mp3 #君には負けない #さすらいの達磨絵師 #文字着せ達磨 #コロナには負けない #達磨絵

続きを読む

Episode 32.0 「八幡浜ちゃんぽん」と「伊予のちゃんぽん系中華そば」の話。Jamesは自治会のいでさらい。

こんにちは! 愛媛県地方は、早くも梅雨に突入したようです。 例年より20日以上も早い梅雨入りだそうです。 梅雨前には、農業用水の川掃除がありますね。 こちらの地域では、「いでさらい」と言います。「いで」とは農業用水などの溝川のことですね。 Jamesさんは、自治会でいでさらいをしたそうで、スコップが無くて大変だったようです。 Navaは、八幡浜でちゃんぽんを食べてきました。 八幡浜のちゃんぽんは、なかなかディープな店が多いですよ。 <八幡浜ちゃんぽん よさこい> また、愛媛の中華そば文化には、ちゃんぽん系中華そばの文化もあります。 実は、食堂で中華そばを注文すると、ちゃんぽんの様に野菜を炒めた具をトッピングしたラーメンが出てくる店が多いんですよ。 <伊予市 濱田屋の中華そば> <伊予市 みかさ(トリモツ入り) 中華そば> <松山市 松屋(閉店) 中華そば> episode 32.0(33).mp3

続きを読む