Episode 24.0 愛媛では「いもたき」のシーズンです!伊予美人(里芋ブランド)が美味しい四国中央市のいもた…

秋が来ましたね!少しずつ涼しくなって、食べ物もおいしいシーズン! 愛媛では「いもたき」のシーズンですが、今年はどこの「いもたき」会場も自粛のようです。 悲しいですね! 愛媛のいもたきは、大洲(肱川沿い)のいもたきが発祥と言われています。 西条(加茂川)も有名。 他に、新居浜(国領川)、四国中央市・土居(関川)、東温市(重信川・上流)、松山市(重信川・下流)、 伊予市(五色浜)、宇和島市(南楽園)など、いろんな野外で開催されていますが、 屋内でやっているところもありますね。 とにかく、秋の味覚の里芋と愛媛ならではの練り物、野菜などをたっぷり使ったいもたき! ゆっくり味わいたいです! 「いもたきうどん定食」なんかもありますよ。 具は、地域によっていろいろ! episode24.0.mp3

続きを読む

Episode 23.0 愛媛県の東予、四国中央市に吹きまくる風「やまじ風」は日本三大極地風の一つ!Jamesの家…

いやいや。台風シーズンですね。 こないだから、9号、10号と、日本を通過した台風の被害に遭われた方、大変だったと思います。 実は、愛媛県東部の四国中央市には、昔からやまじ風と呼ばれる極地風があります。 台風の時にも、普通の風と違う、すさまじい風になって、トラックが倒れたり、 家の屋根が飛んだり、大変な被害を受けて来ました。 今日は、そんな話をしていますよ。 また、メッセージをくださった、宮城の熊谷さんからの情報で、 宮城県には、有名なずんだ餅(枝豆のあんこをまぶした餅)とは別に、 飴餅(あめもち)というスイーツがあるそうです。 餅に水あめときな粉がかかっているそうです! めっさ美味そうですね! 食べたくなってきました! episode23.0.mp3 あと、セミナーの情報を1件! 「食品ロス削減セミナー」 1.日時・場所  中予会場 10月1日(木)13:30~15:30               愛媛県県民文化会館 第11会議室        南予会場 10月15日(木)13:30~15:30               南予文化会館 産業振興センター 2.プログラム    13:00  開場    13:30~14:30 基調講演「我が国の食品ロスの状況とフードバンク活動について」    14:30~15:15 事例紹介「ハローズモデル活用による食品ロス削減効果」    15:15~15…

続きを読む

Episode 22.1 和歌山のどら焼きは「ずぼら焼」だった!きな粉が大好きなJamesさんと、豆腐が大好きなN…

前々回。愛媛・新居浜のどら焼き、ヒット焼きのお話をしましたが、Podcastを聴いてくれている和歌山の、NoriXXXさんから、和歌山のどら焼きの情報をいただきました。 和歌山の海南市には、「ずぼら焼」というどら焼きがあって、地元のソウルフードらしいですね。 あんこも白あん、あずき、カスタード。 やっぱり、ヒット焼きと対抗してますね(笑 地域も和歌山県の海南市。実は、愛媛県も昔は海南(地域)と呼ばれていました。瀬戸内海の南だから。 愛媛新聞も当初は確か、海南新聞という名前だったような気がします。 和歌山と愛媛。いろいろ、縁があるねえ! そういや。 Jamesさんが、頭が枕から離れないことを、 Glue って言っていたね。 My head is glued to the pillow. それを思い出しながら家に帰ったら、 懐かしい糊がありました。 かわいい! episode22.0 (2).mp3

続きを読む