Episode 12.0 アメリカのテイクアウト事情。アメリカにも焼きそばパンがあったんや!

最近、新型コロナ対策で飲食店はテイクアウト方式が増えましたね。 日本も、たこ焼きやたい焼き、ザンキなど、テイクアウト文化は昔からありますが、アメリカのテイクアウト文化は日本にも輸入されて、ピザやサンドイッチ、バーガー、フライドチキンなど日本文化に溶け込んで進化していると思います。 そんなアメリカのテイクアウト文化と日本のテイクアウト状況などについて話をしてみました。 ここ新居浜市からは、「濃厚魚介らぅ麺 純」の「海老油そば」の話もしています。 普段は食べることができない、自宅での混ぜそば。 美味かったです! episode12.0.mp3

続きを読む

Episide 11.0 日本の医学用語はドイツ語が多い!英語圏では通じないので気を付けて!

新型コロナウイルス怖いですね! みなさん、お家で過ごしていると思いますが、退屈しのぎにこのPodcastもよかったら聴いてみてくださいね。 今回は、医学用語のドイツ語と英語の違いのお話などをしています。 そう。日本語ではウイルス。これは、ドイツ語からきているんですね。英語では、ヴァイラス的な発音になります。 おもしろいね! Podcastの話題とは違いますが、コロナウイルス対策で学校が休校になっているので、今週から「こども応援弁当」を朝から作って、シングルマザーで頑張っている家庭に無料配布しています! コロナウイルスをぶっ飛ばせ! みんな負けるな! #がんばれ人類! #がんばれにっぽん #がんばれ世界 #みんながんばれ #こども食堂 #こども応援弁当 episode11.0.mp3

続きを読む

Episode 10.0 いのししは牡丹鍋。丹波篠山の牡丹鍋は有名だけど、愛媛にも美味い牡丹鍋があるぞ!

イノシシは、今や、失われつつある里山から人里へと出てくることが多くなって、農作物を荒らすので害獣として嫌われている。 けど、そんなイノシシの住処や食べ物を奪ったのは人間。 だから、可哀そうな動物でもあるね。 そんなイノシシは、美味しい牡丹鍋として我々の食生活を楽しませてくれている。 牡丹鍋。BUTTON? episode10.0.mp3

続きを読む