Episode 110.0 Jamesはジェイド英会話のとなりにできた「Die kaKatze」でドーナツ!Nav…

Jamesの事務所兼英会話教室「ジェイド英会話」の隣にできたDie Katzeというドーナツ店でドーナツを食べたらしい。 いつも行列ができている人気店のようだね! どんな味だったのでしょうか。 そして、土曜日は英会話教室は4件のレッスンがあって、2件は午後から西条市で。 なんと、Navaの西条市の事務所と同じ場所で英会話教室をやっていたようです。 2人ともそのことを今まで知らなかったみたいですね。 Navaは、兵庫に出張に行っていて昨夜帰ってきたとか。 帰り際に、加古川線の久下村駅で開催されていた「久下村夜市」に寄ったようです。 そんな話をしていますね! 聴いてみてください! episode110.0.mp3

続きを読む

Episode109.0 Jamesは愛媛マラソン完走!感動!おめでとう! Navaは天橋立と伊根の舟屋に雪の行軍…

Jamesさんは、今年の目標だった愛媛マラソンでの完走を果たしたそうです。 それも、5時間以内の目標も達成したらしいですね! おめでとうございます! さあ、タイムはどうだったのでしょうか。 Navaも、Jamesさんと息子の応援に、愛媛マラソンに行く予定でしたが、どうだったのでしょうか。 そして、Navaの息子の成績は? いろいろ気になりますね。 そして、Navaは兵庫から京都に行ったようです。 さて、どんな旅だったのでしょうか。 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode109.0.mp3

続きを読む

Episode108.0 Jamesは初詣に金刀比羅神社へ! Navaは介護正月だったようですね!

JamesとNavaの正月の風景です!ちょっと投稿が遅くなりました! 編集するのがなかなか間に合いません。 Jamesは、初詣に金毘羅さんに行ってホットクを食べた話をしていますね。 Navaは両親の介護でお正月を迎えたようです。 けど、合間を縫って、家族でBON(西条市)に行って食事をしたみたいですね。 そして、Jamesはやまじっこマラソンに出場。 2月9日には愛媛マラソンに出場する話もしています。 もう、この投稿時点では愛媛マラソンは終わっていますが、どうだったのでしょうか。 気になりますね。 そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode108.0.mp3

続きを読む

Episode107.0 本年もよろしくお願いいたします! JamesとNavaの忘年会Ⅱ 焼き鳥えっちゃん@四国…

どちら様も、本年もよろしくお願いいたします! 今回のエピソードは、前回に続き、四国中央市土居の焼き鳥えっちゃんで、JamesとNavaが忘年会をしている様子です。 えっちゃんでの収録は、今回で4回目のようですね。 そして、忘年会は昨年に続き2日目みたいです。 よっぽど、JamesもNavaもえっちゃんの焼き鳥が好きなようです! では、聴いてみてください! episode107.0.mp3

続きを読む

Episode106.0 JuamesとNavaの2人忘年会! 焼き鳥えっちゃん(四国中央市土居)

12月31日の投稿です。 2024年も大晦日。 今年もいろんなことがありました。 聴いていただいたみなさん!ありがとうございました。 2025年もよろしくお願いいたします! 昨日、12月30日はJamesとNavaは、伊予土居駅の近く、いつもの焼き鳥えっちゃんで忘年会でした。 手羽、ずり、皮、山芋焼き、玉子焼きで美味しい夜を過ごしました! 聴いてみてください! episode106.0.mp3 焼き鳥えっちゃん! 手羽とズリを食べまあした。 そして玉子焼き!1人前、玉子5個です!

続きを読む

Episode 105.0 Jamesは、あかがねマラソンで完走したようです!そしてJamesもNavaも忘年会!…

さて、2024年もとうとう残すところ1週間になりました。 それに、今日はクリスマスですね! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、少し前の収録分です。 Jamesは、あかがねマラソンで完走!おめでとう! さあ、今年のタイムはどうだったのでしょうか? Jamesさん。お疲れさん@はまんど。 そして、忘年会もそろそろ始まっています。 EIGORO@四国中央市 へご@四国中央市 JamesとNavaは四国中央市のお店と、懐かしいカクテルバーの話をしていますね。 MANHATTAN@四国中央市(閉店) そして、Navaは、あんかけカツ丼と映画の話をしています。 つちや食堂@岡山県浅口市 聴いてみてください! episode 105.0.mp3

続きを読む

Episode104.0 Jamesはマラソンのトレーニングで疲れて午睡中!タイソンを見習ってまだまだ頑張るらしい…

Jamesは、寝起きのようです。 マラソンのトレーニング終えて昼寝をしてしまったようですね。 前回のエピソードで話していましたが、Jamesは12月1日(日)に開催される「あかがねマラソン」(ハーフマラソン)に出場予定。 https://www.akagane-marathon.jp/ その後、来年2月9日(日)に開催される「愛媛マラソン」(フルマラソン)にも出場予定のようです。 https://ehimemarathon.jp/ さあ、トレーニングの成果はどうなんでしょうか。 「愛媛マラソン」には、Navaの息子も出場予定のようですが、その状況はどうなんでしょうか。 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode 104.0.mp3

続きを読む

Episode 103.0 Jamesは洗濯物をたたみながらの収録。ハロウィーンのコスチュームらしい。Navaは映…

Jamesは洗濯物をたたみながらの収録らしいですね。 マメにHouseWorkをしているJamesさん。えらいですね。 何か、その洗濯物はハロウィーンのコスチュームらしいですよ。 今年は何に仮装するんでしょうか。 Jamesはthe Exorcistを観たらしいですね。 NavaはSpaceBallsを。 けど、Jamesが忙しいらしく、今回の収録は話の途中で終わっていますね。 今回は、そんなことを話していますよ。 聴いてみてください! 編集担当は、最近忙しいらしく、なかなか「録って出し」も難しいようです。 頑張って編集するらしいので、また聴いてくださいね。 episode 103.0.mp3

続きを読む

Episode 102.0 愛媛県内は祭りシーズン突入! Jamesは愛媛マラソンのためのトレーニング! Nava…

愛媛県内は、10月に入ると秋祭りのシーズンに突入です。 今回の収録は10月13日。 祭りでにぎやかな、西条市、新居浜市、四国中央市で祭りが徐々に始まりますね! そんな中、Jamesは愛媛マラソン出場のために特訓を開始したようです。 そして、四国中央市土居地区の祭りが始まりました。 Navaは、今年も松山無声映画上映会に参加。 ノスフェラトゥとサンライズを観たようです。 今回は、そんな話をしていますね! 聴いてみてください! episode102.0.mp3

続きを読む

Episode 101.0 Jamesは小豆島に夏休み旅行! Navaは佐田岬(伊方町)へバイクツーリング!

夏も終わった・・・ようですが。暦の上では。 なかなか涼しくはなりませんね! もう少しクーラーのお世話にならなくてはいけないみたいです。 さて、100回記念の収録から約1ヶ月。 JamesもNavaも、夏を楽しんで?いるようです。 さあ、どんな夏を過ごしたのでしょうか。 Jamesは小豆島に行ったようですね。 小豆島オリーブ公園 ギリシャ風車 二十四の瞳ロケ地 小豆島 エンジェルロード(潮が引いたら道ができます!) Navaは四国の最西端、佐田岬に行ったようです。 佐田岬灯台 名取地区の石積みの倉庫 名取プロジェクト古民家再生 佐田岬砲台 今回は、そんな話をしていますね! マンハッタンの一蘭ラーメン 聴いてみてください! episode101.0.mp3

続きを読む

Episode100.3 エピソード100回記念 しらふパーティもお開きですね!Sober party endin…

エピソード100回記念の素面パーティ。 そろそろお開きの時間のようです。 最後は、JamesとNavaの子育ての話しで盛り上がっていますね。 二人とも、父親としてどのような苦労があるのでしょうか。 しかし。Jamesの手は、日に焼けて真っ赤ですね! そんな話もしていますよ。 聴いてみてください! episode100.3.mp3

続きを読む

Episode100.2 JamesとNavaのSoberParty! まだまだ続いていますね!

JamesとNavaのSoberPartyの続きです。 ちゃんちゃん焼を食べながら、しらふで、ご機嫌な話をしていますよ。 NavaはJamesがEpisode99.0の時に来ていたTシャツのTHE SMITHSの曲を聴いたようです。 Jamesは子育ての話をしているようですね。 さあ。今回はどんな話をしているのでしょうか。 聴いてみてください! episode100.2.mp3

続きを読む

Episode 100.1 エピソード100回記念 JamesとNavaのしらふパーティ Jamesの事務所でちゃ…

Episode 100 Celebration: James and Nava's Sober Party: Chanchan-yaki at James's Office ようやく5年ほどかかって100回目のエピソードまでたどり着きましたね! お互いに、おめでとうございます! 今回は、JamesとNavaは、Jamesの事務所でちゃんちゃん焼をしているようです。 さて、どんなパーティでしょうか。 何を話しているのでしょうか。 聴いてみてください! episode100.1.mp3

続きを読む

Episode 99.0 Jamesは海水浴で日焼けして鼻の頭が赤くなった! Navaはバイクで日焼けして肺炎でダ…

Jamesは、今回も眠そうですね! 息子さんが帰省して友達とオールナイトでTVゲームしてて眠れなかったらしいですよ。 その前に、寒川海水浴場で海水浴して日焼けして鼻の頭が赤くなってますね。 そして、今回の収録で来ているJamesのTシャツがかっこいい! THE SMITHS の MEAT IS MURDER のTシャツです。 https://amzn.asia/d/5xWYMtn Navaの日焼けっぷり! Navaは、肺炎で苦しみながら何日間かを過ごし、全快したのでNaverDavidsonで新居浜市内の名瀑、魔戸の滝に涼みにいったようですね。 魔戸の滝です!周辺にはミストが漂っています!すずしい! NaverDavidson 4号 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode 99.0.mp3

続きを読む

Episode 98.0 Jamesは、花うらら(新居浜)とカラオケで二日酔い! Navaは、塩塚高原で土砂降りキ…

夏本番。小学生たちは夏休みになりましたね! 暑すぎて、今日の昼からは蝉も鳴かなくなりましたよ。 そんな中、James は前日、花うららで飲み会。そのあとカラオケに行って午前様で二日酔いのようです。 飲み会の写真もはしゃぎすぎて撮るのを忘れたとか。 店の前の猫たちは写真に収めていましたね。 Navaは、13日(土)に松山で東京の友達と合流し、14日、15日と塩塚高原でキャンプをそたようです。 13日は、ひめらーの活動(art venture ehime)があったので、その後、友達を松山空港でピックアップして、いつもの「坊ちゃん」へ。 2次会もいつもの「JOJO」へ。 14日、15日ともに土砂降りでしたが、15日の朝はきれいな雲海が見えたようです。 塩塚高原の展望台からの眺望(15日の朝です) キャンプ場をあとに、高松空港に友達を送っていくあいだ。 うどん店2軒を訪問。 そのあと、肥松の器を見に、クラフト・アリオカへ。 肥松についての詳細はコチラ ↓↓ https://fujimaki-select.com/item/471_0005.html そして、もうすぐこのPodcastは、Episode100.0を迎えます。 普段とちょっと違った内容でお届けできたらいいと思っています! 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください…

続きを読む

Episode97.0 Jamesは、Two Toneバーガーで心も満タンに! Navaは、art venture…

こんにちは! Jamesさんは、ハンバーガーミッションの2軒目。 BEARSに続いて、四国中央市の2TONE BURGARに行ったようですね。 さて、バーガーの2TONEの意味は何なんでしょうか? Navaは、愛媛県と東京芸術大がコラボして始めた、art venture ehime の活動に参加しているようです。 https://artventureehime.com/ さあ、どんな活動なんでしょうか。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode97.0.mp3

続きを読む

Episode96.0 おはようございますの挨拶は何時まで? そして、JamesはBBBBBFでBBB! Nava…

おはようございます! この挨拶は何時まで? 日本とアメリカでの「おはようございます」「Good morning」のニュアンスの違い。 新居浜方言的「おはようございます」は過去形になる?! そして、Jamesは、BBBBBFにはまり中! BBBな食べ物。そう、Bling-Bang-Bangな食べ物ですね! BBBBBFとは何なんでしょうか? NavaはBBBなハンバーグランチにはまり中。 さてどのようなハンバーグ? 今回は、そんな話をしていますね! 聴いてみてください! episode 96.0.mp3

続きを読む

Episode 95.0 Jamesはミッションだった、しこちゅうのバーガーを堪能! Navaは兵庫でブンバンバン!

Jamesは四国中央市の新しいバーガーショップ2軒のうち、1軒、 BEARS(四国中央市土居町蕪崎2633-7)の ベアーズバーガーを食べて感動したようです。 Navaは、兵庫県丹波市で居酒屋「ふじわら」で いつものポテサラとアジフライを堪能。 昼ご飯は、旭光亭(きゅうこうてい)で 名物のあぶり豚丼とオムライスを食べて充実のランチだったようです。 そして、Navaは新しいなバーダビットソンを手に入れたようですね。 今回は、そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode95.0.mp3

続きを読む

Episode 94.0 Jamesは運動会でBling-Bang-Bang-Born! Navaは口内炎(Can…

Jamesは、花粉症がひどいようですね。 東南アジア製のメンソールの鼻用スプレーは気持ちがいいようですね。 そんなJamesにNavaが鼻うがい用のキットを教えているようです。 そんなNavaは口内炎ができて痛いようですね。 そして、Jamesは運動会のダンスがとても気にいったようです。 Navaは運動会のお弁当の思い出話をしていますよ。 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode94.1.mp3

続きを読む

Episode 93.0 JamesのGWはPartyで新規居酒屋開拓! NavaのGWはTouringで新規喫茶…

今年のゴールデンウィークも終わりましたね。 Jamesさんは、GWに居酒屋に行ったり、地域の溝掃除をしたり。 いろいろ忙しかったようですね。 今回は、新居浜の老舗の居酒屋に行ったようですよ。 Navaは、ナーバーダビットソンで四国を走っているようですね。 今治にある、これも老舗の喫茶店でカレーを食べたようです。 その後、高縄山の頂上で桜を観たようですよ。 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode93.0.mp3

続きを読む

Episode 92.0 Jamesはオッペンハイマー、キンザザ、浜堂・新居浜の感想。Navaは久しぶりのプチツー…

Navaは、年度末・年度初めは、忙しいようです。 自由な時間がなかなかなかったのですが、天気が良かったので、ちょっと空き時間にプチツーリングをしたようですよ。 新居浜から、西条の寒風山を越えて、高知県の大川村から別子山経由で帰ってきたようです。 Jamesは、オッペンハイマーを劇場で観て、Navaに勧められた、ソ連時代のロシア映画、「キンザザ」を観たようです。 オッペンハイマーの帰りには、新居浜にできた浜堂(はまんど)で中華そばを食べたようです。 今回は、そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode92.0.mp3

続きを読む

Episode 91.0 日本の就活、新入社員の状況とアメリカの状況の違いはどうなんだろう。日本の終身雇用ベースと…

Navaの娘さんが大学を卒業して、社会人になるようですよ。 そこで、Jamesがアメリカの学生の就活と日本の学生の就活の違いについて話をしています。 Jamesは、初めて日本で就職したときの感想を、以下の様に表現しています。 ”We’re Not In Kansas Anymore. ” 映画、「オズの魔法使い」のドロシーの言葉です。 Navaは「途方に暮れる」と訳していますが、何か別の場所に来て「戸惑っている」感じが政界かも知れません。 Navaは、3月末は年度が変わるので事務作業に追われて時間に余裕がないようですが、Jamesは前回言っていたように、DUNEⅡを観に行ったようですね。 その次の週には、OPPENHEIMERが封切になるので、それも楽しみのようですね。 Navaは、NETFLIXで、「三体」を見始めたようです。 今回は、そんな話をしていますね! 聴いてみてください。 episode91.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! D…

続きを読む

Episode 90.0 Jamesは、来年エントリーのために愛媛マラソンの見学に!Navaはコロナでダウンしてい…

こんにちは! 今回は、前回のエピソードから少し間が開いての投稿です。 Navaが流行遅れのコロナにかかったらしいですね(^^; そのおかげで、楽しみにしていた「土佐のおきゃく」にも行けなかったようですね。 土佐のおきゃく  https://tosa-okyaku.com/ Jamesは、来年の愛媛マラソン出場のために、愛媛マラソンの見学に行っていたようです。 あと、Jamesは、3月15日公開のDUNE Ⅱ、オッペンハイマーを観に行く話をしていますね。 DUNE Ⅱ  https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/ OPPENHEIMER  https://www.oppenheimermovie.jp/# Navaは、ティモシー・シャラメ出演の映画、レイニーデイ・イン・ニューヨーク を観たようです。 A Rainy Day In New York  https://longride.jp/rdiny/ 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode90.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jad…

続きを読む

Episode89.0 Jamesが新居浜国際スポーツフェスティバルで膝を擦りむいた訳は? Navaは映画「枯れ葉…

Jamesさんは、2月11日(日)に開催された「愛媛マラソン」を見学に行く話をしていますが、 何故か新居浜であったイベントで膝を擦りむいたようですね。 何があったのでしょうか? Jamesさんのピンクチームのメンバー! 国際スポーツフェスらしく、ハラール弁当ですね! Navaは、観たかったアキ・カウリスマキ監督の映画「枯れ葉」を観てきたようです。 今回は、そんな話をしていますね。 聴いてみてください! episode89.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@gmail.com …

続きを読む

Episode88.0 Jamesは資源回収でお疲れさま!からのたくあんサラダロールの感想。Navaは一鶴@丸亀で…

Jamesさんは、朝から資源回収のボランティアでちょっとお疲れ気味ですね! しかし、Navaの岡山土産のキムラヤのパン「たくあんサラダロール」の」感想を語っていますね。 愛媛・今治の月原ベーカリーのいちごパンの話しもしています。 Navaは、兵庫からの帰りに久しぶりに丸亀の一鶴で骨付き鶏を食べた話をしていますね。 その後家に帰って、映画を観たらしいのですが、その映画は「不思議惑星キン・ザ・ザ」 さて、どんな映画だったのでしょうか? Jamesは「仁義なき戦い」を観ようとしたらしいのですが、英語字幕が無くて断念したようです。 今回は、そんなお話をしていますね。 聴いてみてください! episode88.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.faceb…

続きを読む

Episode87.0 本年もよろしくお願いいたします!JamesとNavaの年末年始の話しです!Jamesは祖谷…

みなさん。本年もよろしくお願いいたします。 しかしながら、令和6年、2024年の幕開けは、能登半島地震が発生してしまいました。 お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々にこころよりお見舞い申し上げます。 Navaのフードバンク活動でも広島、岡山のフードバンクと連携して、富山のフードバンクを通じて食料や日用品などを届けたようです。 今後も、息の長い支援活動ができたらと話をしていました。 さて、今回は、JamesとNavaの年末年始の出来事を話しているようです。 Jamesは年明け、徳島県の西側、祖谷にあるかずら橋に行ってきたようです。 祖谷では名物の祖谷蕎麦を食べたようですね。 オールドカーにも出会ったようです。 Navaはあまり普段と変わらなかったようですが、年末には愛媛県の南端の町、愛南町に行って、紫電改の展示を観てきたようです。 今回は、そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode87.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せ…

続きを読む

Episode86.0 JamesとNavaの忘年会は、まだ続いています!

昨年末のJamesとNavaの忘年会の続きです。 Jamesさんの子どもの頃のことを話しているようですね! 今回は、少し短めのエピソードですが、聴いてみてください! episode86.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@gmail.com 「えひめフードバンク愛顔」 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。 フードドライブとは、家庭で食べきれない食料…

続きを読む

Episode85.0 JamesとNavaの忘年会は続きます!

本年もよろしくお願いいたします。 年が変わっての投稿ですが、昨年末のJamesとNavaの忘年会の続きです。 まだまだ、話に花が咲いているようです! どんな話をしているのでしょうか。 聴いてみてください! episode85.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@gmail.com 「えひめフードバンク愛顔」 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設…

続きを読む

Episode 84.0 JamesとNavaの忘年会の様子!焼鳥えっちゃん(四国中央市土居)

本年最後のエピソードは、JamesとNavaが焼鳥えっちゃんで忘年会をしている様子をお届けします。 焼鳥えっちゃん 0896-74-6988 愛媛県四国中央市土居町土居31-3 JamesもNavaも、焼鳥が大好物。 えっちゃんは、焼鳥も美味しいけど揚げ鳥も美味い! 手羽は、他のしこちゅーの焼鳥店でも提供される、胸肉から手羽元、手羽中、手羽先まで一体型の手羽。 しこチューチキンとも呼ばれて愛されていますね! さあ。忘年会ではどんな話をしているのでしょうか! episode84.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesaw…

続きを読む

Episode83.0 Jamesはあかがねマラソンで完走! Navaは東京行きを1日遅らせての収録!

Jamesが毎年目標を掲げて臨んでいる、あかがねマラソンが今年も開催されました。 Jamesはみごと今年も完走したようです。 さて、成績はどうだったのでしょうか。 確か前回のエピソードでは、金メダルを狙うと言ってましたよね! Navaは、東京行きの予定を1日遅らせて収録しているようです。 どうして1日遅らせたのでしょう。 自分の予定をきちんと把握してないと、こうなるんですね。 今回は、そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode83.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@…

続きを読む

Episode 82.0 Jamesはあかがねマラソンのトレーニング! Navaは広島でThe Boy And T…

Jamesは12月3日(日)開催のあかがねマラソンに今年も出場しました。 その前日の今回収録は、早く寝て体調を整える必要があるにも関わらず、高いテンションで語っています。 その結果は次のエピソードですが。 Jamesは優勝、金メダルを目指すそうですよ! Navaは、広島、兵庫などに出張だったようです。 広島では、原爆ドームの窓にサギがいて、ずっと居座って、観光客を見下ろしていたようですね。 ジブリ映画の「君たちはどう生きるか」を思い出したようです。 兵庫では、行きつけの居酒屋で、寒ブリ、カメノテ、牡蠣を食べて感動していましたね。 寒ブリの刺身 カメノテ。Jamesはフジツボの”barnacle”の一種だと言っていますね。 牡蠣 2人ともサブスクで映画を観ています。 Jamesは”THE KILLER” Navaは”NOMADLAND” を観たようです。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode82.0.mp3

続きを読む

Episode 81.0 Jamesはキングに合ってピザを食う。そしてあかがねマラソンの準備! Navaはフードド…

Jamesは、あかがねマラソンに備えて、栄養をとってますね! バーガーキングでチキンフィレを食べた後のディナーはピザ! 欧米か! バーガーキングイオンタウン宇多津店 香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁16 イオンタウン宇多津 1F Navaは、フードドライブイベントの後は、西条市の食堂遺産で昔ながらの背脂ちゃっちゃ中華そば! かどや 愛媛県西条市壬生川66−2 紅葉を観に、石鎚方面にも行ったようですね。 今は無き、J-FIELDのシングルバーナー。使い込んでいますね。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode81.0.mp3

続きを読む

Episode 80.0 芸術の秋! Jamesは映画KOTFMを鑑賞! Navaは無声映画でGOLEMとKEAT…

ゲイジツの秋!だけど、まだまだ暑いですね! 今日も夏日。半袖でうろつけます。夜は寒いですがね・・・ さあ。先週までに、今年の愛媛県地方の秋まつりも終了し、ゲイジツの秋になりました。 Navaがダイエットに成功して、親ゆびトムのように小さくなった・・・的な話をしていますね。 Jamesは、映画を観たようですね。 「Killers Of The Flower Moon」 マーチン・スコセッシの最新作ですね! https://kotfm-movie.jp/ アメリカで起こった事実に基づいて作られた話です。 そしてNavaは、毎年松山で開催されている「ライヴ演奏付・松山無声映画上映会」に行っていたようです。 https://silentmatsuyama20231028b.peatix.com/?fbclid=IwAR27FCKqPojSMpjI9ySenJtwxfdpA7WF1-QwMeuDUaML31wvnEHAGaaT1d8 2本の無声映画とアーティストのライブ演奏です。 今回は、「巨人ゴーレム」(DER GOLEM)と「キートンのセブンチャンス」(SEVEN CHANCES) 「Der Golem」 「Seven Chances」 そしてライブ演奏は、坂田明、大友良英他 坂田明さん! 大友良英さん! 演奏も映像とマッチしてすごく良かったそうですね! …

続きを読む

Episode 79.0 Jamesは東京へ旅行!? そして、James、Navaの地域は秋祭りに突入らしい!

Jamesの事務所の地域では、広報塔で地域の連絡事項を放送しています。 広報塔でいろんな情報を伝える地域はまだ残っていますね。 今もあるかも知れませんが、有線放送という仕組みで、家庭に置いてある黒電話から地域情報を流していたこともありました。 黒電話が有線放送のスピーカーになっていました。 そんな話もしていますね。 そして、Jamesは東京にアメリカから友達が来ているので、会いに行く予定だったそうです。 さあ、Jamesの東京旅行、どうだったのでしょうか? そして、10月は秋の豊作を祝う・願うお祭りの季節です。 愛媛県内もそうですが、10月13日から四国中央市土居地区の太鼓祭りが始まります。 10月15日からは、新居浜地区の太鼓祭り。 さあ、今年はどんなお祭りになるのでしょうか! そんな話をしていますよ。 聴いてみてください! episode79.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to con…

続きを読む

Episode 78.0 Jamesは二日酔い! Navaは東洋のマチュピチュへ!

Jamesが二日酔いの収録のようです。 居酒屋で呑んで、カラオケに行ったようですね。 そして、オフィスに泊まったようです。 さあ、どんな夜を過ごしたのでしょうか。 橙橙(だいだい) 橙橙(だいだい) Pont du Gard(ポン・デュ・ガール) Jamesが言う完ぺきなポテトフライです。 Navaは、東洋のマチュピチュと呼ばれている、旧別子銅山の工場跡などがある場所に行ったようです。 また、2人ともAmazon primeで映画を観たようですね。 Jamesは、'Everybody Wants Something' Navaは、’Schindler's List’ 観たようです。 他にもいろいろあったようです。 Navaが食べた新物の秋刀魚と呑んだ日本酒 山笑 James作 フクロウの箱 聴いてみてください! episode 78.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Plea…

続きを読む

Episode 77.0 GY "Grand Yarismo" がJamesんちにやってきた! Navaは再び塩塚…

Jamesは、これまで乗っていた自家用車を、何と黒の Grand Yarismo に乗り換えたそうです! Grand Yarismo そして、Jamesは新たなお勧めのお菓子を発見したそうです! そのお菓子。Jamesにとっては、 Right up my alley だそうです! いったい、どのような食べ物でしょうか? Navaは、次男と二人で塩塚山に登山をしたようです。 さあ、どんな行程だったのでしょうか? 下山して帰りには、祖谷温泉に行ったそうですよ。 祖谷温泉の手前、祖谷渓谷を見下ろす「小便小僧」の銅像。 祖谷温泉では、こんな乗り物に乗って浴室まで行くようです! 聴いてみてくださいね! episode77.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook ht…

続きを読む

Episode 76.0 夏の思い出! Jamesは、しまなみ海道の旅!+バービー! Navaは、君たちはどう生き…

2023年の夏も残り少なくなってきましたね! Jamesは2週間の夏休み。Navaも夏の休暇を楽しんだようです。 Jamesは、しまなみ海道で3つの島を巡ったようですね。 大三島では大山祇神社、伯方島で海水浴、大島で亀老山展望台、帰りに石鎚サービスエリアで石鎚天狗ラーメンセットを食べたようですね! 大山祇神社の御神木です。樹齢2600年とか! 神社前の食堂に行きたかったらしいのですが・・・ 伯方島のビーチでは海水浴!さて、ここでは、何を食べたのでしょうか? 亀老山展望台からの景色!きれいですね! 石鎚天狗ラーメン。さて、どんなラーメンなのでしょうか? James一家の夏の旅、どんな旅だったのか、気になりますね。 Navaは話題の映画「君たちはどう生きるか」を観たようです。 ネットとかのレビューを見ると、賛否両論あるようですが、Navaは観た方がいい!と言ってました。 さあ、具体的にはどうだったのでしょうか? 聴いてみてください! episode76.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド…

続きを読む

Episode75.0 Jamesはバレーボール用ネットを買って家族でバレー大会! Navaは香川県三豊市で能公演…

夏休み!が来ましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 Jamesは、息子さんがバレーボールにはまっているらしく、バレーボールネットを買ったようです。 そして、家族で行ったバレーボール大会。どうだったんでしょうか。 Navaは、香川県三豊市で行われた能講演を観に行ったようです。 喜多流大島能楽堂の公演ですね。 能の説明をJamesにしましたが、さあ、通じたでしょうか。 聴いてみてください! episode75.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@gmail.com 「えひめフードバンク愛顔」 …

続きを読む

Episode74.0 Jamesは暑い中、新居浜の花火大会を楽しんだらしい! Navaは塩塚高原でアラ還キャンプ!

くそ暑い日が続きますね! そんな中、Jamesは花火大会を観に行ったようですね。 下駄を履いていくとか言ってましたがどうなったのでしょうか? 花火は楽しいですが・・・では何が楽しいのでしょうか? 新居浜の花火大会です! Navaは暑さから逃れて愛媛と徳島と高知の県境をまたぐ高原、塩塚高原に行ったようです。 同行者は、Navaの古くからの友人2人。アラ還3人のキャンプだったようです。 さて、どのようなキャンプだったのでしょうか。 塩塚高原(展望台から頂上を望む) 塩塚高原キャンプ場のロッジで朝飯を食うアラ還たち。 聴いてみてください! episode74.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jade…

続きを読む

Episode73.0 Jamesはムカデに噛まれかけてヒャー! Navaの事務所にはハチの巣ができてヒャー!

Jamesは寝ている時にムカデに遭遇。さあ、どうなったでしょうか? Navaは、木こりをして、フードドライブをして、事務所にはハチの巣が! 今回はそんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode73.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp     jamesawhittle@gmail.com 「えひめフードバンク愛顔」 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置…

続きを読む

Episode72.0 Jamesは野生のシカに遭遇し、釣堀で大漁?! Navaはコロナじゃないウイルスで久しぶり…

Jamesは、夜自宅に帰る途中、野生のシカに遭遇! あまりシカに遭遇する場所ではなかったので、シカの下山も進んでいるようです。 また、Jamesは、今治市の玉川にある釣堀に行ったようです。 さあ、釣果はどうだったのでしょうか? そして釣った魚の味は? Navaは2週間ほど咳が止まらず、大変だったようです。 新型コロナウイルスではなかったのですが、それよりひょっとしたらひどい症状だったかも! その前にNavadabidsonでやまなみ街道を走ったようですよ。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode72.1.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jade…

続きを読む

Episode71.0 Jamesは自宅のハチの巣除去作業、Navaは子猫の救出作業。どちらも成功して良かった良か…

今日は父の日。(投稿が遅れましたが・・・) Jamesは、自宅にハチの巣ができているのを見つけて、その除去作業を朝からやっていたらしいよ。 ハチがらみで、映画グリーンホーネットの話題も出ましたが、Navaにはこの旧作のイメージしかなかったようです。 Navaは、事務所の前の溝に落ち込んだ子猫の救出作業を朝からやっていたらしいね。 どちらも無事目的完遂できておめでとう! 誰も祝ってくれない父の日。 お互いにお祝いしていました。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode71.0.mp3 【この番組へのご感想お便りご質問を受け付けています】 jadeeikaiwaniihama@yahoo.co.jp jamesawhittle@gmail.com facebook https://www.facebook.com/jadeniihama 【お知らせ】 ジェイド英会話 「聞ける」から「話せる」へ新居浜市の英会話教室です。 Please contact us! Do not hesitate to contact us! Web   https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ facebook https://www.facebook.com/jadeniihama E-Mail jadeeikaiwaniihama@yahoo.co…

続きを読む

Episode 70.0 Jamesの好物は、ピーナッツバター&〇〇のサンドウィッチ!Navaは倉敷と愛媛・香川で…

Jamesは口をもぐもぐさせながらの収録。 何を食べているのでしょうか? 彼の好物、ピーナツバターと〇〇のサンドウィッチ。 ちょっと考えられない組み合わせですが、アメリカではスタンダードなスナックらしいですね! Navaは、倉敷で会食後宿泊して、朝ご飯は朝ラー! 香川の中華そば名店、浜堂の暖簾分けが倉敷と岡山にあるみたいです。 岡山市玉島にある「六三」 倉敷市の「浜堂六九」 そして、収録の日の朝も朝ラー。 四国中央市の朝ラーと香川県観音寺市の朝ラーをはしごしたみたいですね。 四国中央市の「朝皆笑味(アカシア)」 観音寺市の「伊吹いりこセンター」 やっぱり、いりこ出汁のスープは朝ラーに合いますね! 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode70.0.mp3

続きを読む

Episode 69.0 Jamesの両親が日本に来てびっくりした事とは? Navaは今週も鶏を食べに行くようです!

Jamesの両親がアメリカから日本に来ていました。 愛媛で過ごし、東京で過ごし、10日間ほど滞在したそうですが・・・ 3回目の訪日でびっくりした事があったそうです。 それは何なんでしょうか? Navaは、先週、古い知り合いたちと四国中央市名物・しこちゅーチキンを食べに行ったようですが。 今週も収録後、しこちゅーチキン・・・「揚げ足鶏」&「手羽」を食べに行くようです。 揚げた手羽です。 手羽先、手羽中、手羽元、胸肉が一体となったフライドチキン・・・と言えば分かりやすいですね! 揚げ足鶏(しこちゅーチキン)です。かぶりつくのがマナーです。 今回はそんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode69.1.mp3

続きを読む

Episode 68.0 焼き鳥えっちゃんでの呑み録りの続きです! 方言とその英訳、日本人が来ているTシャツの英語…

先週に引き続き、四国中央市土居町にある焼き鳥「えっちゃん」での呑みながらの収録の続きです。 Navaは愛媛県東予地域の方言の英訳に取り組んでいるようです。 それをきっかけに、日本人が来ている英語が書かれているTシャツの話、アメリカ人がタトゥーに使う日本の漢字等について話が広がっていますね。 聴いてみてください! episode68.0.mp3

続きを読む

Episode 67.0 JamesとNava。3年ぶりの対面収録。それも「焼き鳥えっちゃん」で呑み撮り! 焼き鳥…

JamesとNava。 コロナ禍になってから、ずっとリモートで収録していましたが、3年ぶりの対面収録です! それも、焼き鳥「えっちゃん」で呑みながらの収録。 さてどんな話をしているのでしょうか? 聴いてみてください! episode67.1.mp3 このPodcastは、ジェイド英会話とNPO法人eワーク愛媛の提供でお送りしています! 「ジェイド英会話」からのお知らせ https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ 〒792-0801 愛媛県新居浜市菊本町1丁目3-1 TEL : 0897-32-7490 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者自立支援事業実施中:愛媛県内アフターケア緊急支援事業】 愛媛県下で、ケアリーバーの若者や長期間無業の若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・仕事が長続きしない ・就活の仕方がわからない ・家から出るのが怖い ・生活習慣から変えたい ・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい 家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。 先ずは、お電話かメールでお知らせください。 代表電話 0897-4…

続きを読む

Episode 66.0 今回は2人、呑みながらの収録。JamesはMOTO-BEER、Navaは霧島。そして、J…

今回のエピソードは、2人ともそれぞれ自宅で呑みながらの夜の収録。 いつもは、大体、日曜日の午後、それぞれの事務所か自宅でのリモート収録ですが、お互い時間がなかなか合わないので、宅録になりました。 Jamesは、MOTO-BEERという高松の地ビールを呑んでいるようです。 Navaは、焼酎のソーダ割りを。 まあ、2人ともあまり酔っぱらわないうちに、無事、収録を終えたようです。 そして、こないだJamasは、ワクリエ新居浜の若宮食堂で鯛めしを食べると言っていましたが、鯛めしの種類は「うわじま鯛めし」だったようです。 さあ、味はどうだったのでしょうか! そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! episode66.2.mp3

続きを読む

Episode 65.0 Jamesはキャリオキ(カラオケ)で喉が枯れたらしい。NavaがCharadeを観て思っ…

Jamesは、またカラオケに行ったようです。 今回は喉が声が枯れていますね。 日本語の「カラオケ」が、英語では「キャリオキ」と発音され、「酒(さけ)」は「サキ」と発音されます。 ちょっと不思議ですが、どうしてなのでしょうか。 Navaは、久しぶりに兄弟4人が集まったので、両親の米寿のお祝いをしたようです。 家族14人で、ふぐ料理を食べに行ったとか。(ふぐ:河豚:blow fish) そしてNavaは、週末、AmazonPrimeで「Charade」を観たようです。 「Charade」の意味は? そこで、PinkFloydの「Animals」というアルバムの「Pigs」を思い出したようです。 歌詞の中にCharade you are! というのがあるんですね。 どういう意味なんでしょうか。Jamesが説明しています。 ダイハツのシャレードの名前についても話をしていますが。 言いやすいし、印象に残り安いのだろうと話していますが、Wikipediaによると、Charadeには「謎解き」という意味もあり、 ダイハツシャレードの命名はそこに由来があるようでした。 今回は、そんな話をしていますよ! 聴いてみてください! epsode65.0.mp3 このPodcastは、ジェイド英会話とNPO法人eワーク愛媛の提供でお送りしています! 「ジェイド英会話」からのお知らせ …

続きを読む

Episode 64.0 James家の日帰り高知旅行! 龍河洞→桂浜→はりまや橋→ひろめ市場→ながおか温泉 なか…

Jamesさんの一家は、休みを利用して高知に日帰り旅行をしたようです。 しかし、一日で、高知をずいぶん堪能しましたね! 龍河洞の発見者は、愛媛出身の山内浩さん。 桂浜には龍馬像・・・そして、とさけんぴ! Jamesのハイファイタッチは無視されたらしい。 桂浜の水族館では、親亀の背中に子亀が乗って、子亀の背中に孫亀が乗っていいましたと! はりまや橋 ひろめ市場でかつおの塩たたき この後、ながおか温泉に入って帰ったとさ(土佐)! 聴いてみてください! episode64.0.mp3 このPodcastは、ジェイド英会話とNPO法人eワーク愛媛の提供でお送りしています! ジェイド英会話 https://www.jadeeikaiwaniihama.com/ 〒792-0801 愛媛県新居浜市菊本町1丁目3-1 TEL : 0897-32-7490 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・…

続きを読む

Episode 63.0 愛媛県西予市の三瓶湾「四国西予ジオパーク」を楽しむ屋形船の船旅。それは、はるか4億年前の…

Navaは、3月12日(日)、西予市三瓶町の町おこし団体「みかめやってみん会」が主催する、 「四国西予ジオパーク」の再発見の旅に参加したようです。 三瓶湾を丘の上から見下ろしました。 屋形船・・・Party Boat(House Boat) に乗って、三瓶湾から湾外に出て、直立した断層の屏風岩やウミウの巣を観察する旅です。 屋形船 1時間半の船旅です。 地域おこし団体「みかめやってみん会」の皆さんと一緒に、船頭さんの説明を聞きなが 断層が直立した屏風岩。 2枚の岩が並んでいます。 四国西予ジオパークのWebページ http://seiyo-geo.jp/ 詳しい話は、エピソードを聴いてみてください! episode63.1.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・仕事が長続きしない ・就活の仕方がわからない ・家から出るのが怖い ・生活習慣から変えたい ・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい 家から難し…

続きを読む

Episode 62.0 花粉症がひどくなってきたJames。Navaは黒い生き物の友達ができたらしい!

先週あたりから花粉症がひどくなってきたJames。 Jamesの生徒さんの耳鼻咽喉科のお医者さんによると、今年は昨年に比べてかなり花粉の飛散が多いようです。 いったいどのくらい多いのでしょうか。 Jamesは先週から花粉症の薬を使い始めたようです。 逆に、先月は鼻炎がひどかったNavaですが、先週あたりから花粉症のような症状は軽くなったようです。 どうしてでしょうか? 花粉症の陰謀説についても話をしていますよ。 Navaは薪割していた木の中から黒い生き物を発見。 ちょっと気持ち悪い、あの虫の姿ですけど、とても貴重な生き物のようです。 そんな話もしていますよ! 聴いてみてください! episode62.1.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・仕事が長続きしない ・就活の仕方がわからない ・家から出るのが怖い ・生活習慣から変えたい ・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい 家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行ってい…

続きを読む

Episode 61.0 Jamesは”reskilling”を"risk killing”だと思っていた件。Na…

Navaは、この数週間前から花粉症になってしまったと言っています。 そして、なぜか頭の中で、Paul Mccartney & Wingsの”Band on the run”が響いているとか。 Jamesは、最近よく話題になるリスキリング”reskilling”を"risk killing”と聞き間違えるという話をしています。 聴いてみてください! episode61.1endingadd.mp3 お知らせ 【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】 ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。 ご興味のある方はご参加をお願いいたします。 日時 2月24日(金)13:30~16:00 場所 新居浜市市民文化センター      別館1階 第6会議室 入場無料 プログラム  13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん 15:20~15:50   トークセッション   野田大燈さん   濱田紀明  (東予若者サポートステーション所長)   難波江任(eワーク愛媛) 参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。 eworksehime@gmail.com(担当:加藤) 「えひめフードバンク愛顔」からのお知…

続きを読む

Episode 60.0 JamesイチオシのハンバーガーとNavaお気に入りの柑橘

午前中は薪割りをしていたNava。暖かく汗ばんだほどでしたが丹波篠山を訪れたときには屋根に雪が残りツララができていて寒さを感じたようです。 Navaの薪割り。 丹波篠山市のマンホール 篠山城址。キムタク&綾瀬はるかの映画、Legend&Butterflyのロケ地です。 Jamesはハンバーガーリサーチにハマっている様子。 新居浜でイチオシのハンバーガーについても熱く語っています。 CETOLE(セトレ)バーガー 若宮食堂 新居浜市新田町1丁目8−56 ワクリエ新居浜内 NavaからJamesに送りたい柑橘があるようです。 いったいどんな柑橘なのでしょう。 聴いてみてください! episode60.1.mp3 お知らせ 【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】 ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。 ご興味のある方はご参加をお願いいたします。 日時 2月24日(金)13:30~16:00 場所 新居浜市市民文化センター      別館1階 第6会議室 入場無料 プログラム  13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん 15:20~15:50   トークセッション …

続きを読む

Episode 59.0 Jamesは廃品回収。Navaの興味は大学入学共通テストのクマムシから鼻糞へ。

Jamesは今回、すごく眠そうです。 朝早くから、PTA活動で廃品回収をしたみたいですね。お疲れさま! Navaは、Twitterでバズっていた、 1月14日(土)、15日(日)に行われた大学入試共通テストのクマムシ問題に興味津々。 答えを自分で調べればいいのに、Jamesに教えてもらっています。 そこから、目くそ・鼻くその話題に。 英語で目くそ、鼻くそは何と言うのでしょうか。 聴いてみてください! epsode59.0endingadd.mp3 お知らせ 【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】 ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。 ご興味のある方はご参加をお願いいたします。 日時 2月24日(金)13:30~16:00 場所 新居浜市市民文化センター      別館1階 第6会議室 入場無料 プログラム  13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん 15:20~15:50   トークセッション   野田大燈さん   濱田紀明  (東予若者サポートステーション所長)   難波江任(eワーク愛媛) 参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。 ewor…

続きを読む

Episode 58.0 新年あけましておめでとうございます!ですが・・・ちょっと遅いですね!Jamesは銭形。N…

明けましてお目でとうございます! ですが、ちょっと遅すぎ、ごめんなさい! なかなか編集ができずに、今日まで引っ張りました。 もう、1月も終わりですね。 JamesとNavaは、今年のお正月の過ごし方の話をしています。 聴いてみてください! Episode 58.1.mp3 お知らせ 【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】 ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。 ご興味のある方はご参加をお願いいたします。 日時 2月24日(金)13:30~16:00 場所 新居浜市市民文化センター      別館1階 第6会議室 入場無料 プログラム  13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん 15:20~15:50   トークセッション   野田大燈さん   濱田紀明  (東予若者サポートステーション所長)   難波江任(eワーク愛媛) 参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。 eworksehime@gmail.com(担当:加藤) NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になっ…

続きを読む

Episode 57.0 JamesはHangTenの半纏で四国サーファー! 「てまえどり」が流行語大賞入り! N…

今回の収録は、25日(日)、クリスマスの日でした! ちょっと遅いですが、みなさん、メリークリスマス!! Jamesは、息子さんとおそろいの半纏を買ったらしいよ。 Jamesには、半纏は布団のように見えるらしい。確かに、布団を服にしたら半纏やなあ。 東京オリンピックの開会式の時の海老蔵の衣装も、あれは完ぺきに布団だったからねえ。 そして、今年の流行語大賞に「てまえどり」が入った件。 流行語になるほど、食品ロス削減の意識が高まった年でもあったんやね。 そして、Navaは、前回のエピソードでボルサリーノ(映画)を思い出して、観たかったんだけど、AmazonPrimeにはなかったらしい。 代わりに発見した「ハーフ ア チャンス」は面白かったらしい。 そんな話をしています。聴いてみてね! そして、聴いていただいた皆さん、今年もありがとうございました。 来年もできるだけ、週1回の配信を目指して頑張りますので、よろしくお願いします! よいお歳をお迎えください。 episode 57.1endingadd.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお…

続きを読む

Episode 56.0 マフィアのメンバーになってしまったJamesと手延べうどん白石(大洲市)でうどんを食べた…

イタリアでは、マフィアのメンバー(構成員)のことをmafioso(マフィオソ)というらしいですね。 Jamesは、マフィオソになってしまったようです。 と、言っても、新居浜にできた新店のハンバーガーショップ「バーガーマフィア」の会員になったっということらしいです。 https://www.burgermafia.shop/ ハンバーガーて、写真を見ると、お腹がいっぱいでも食べたくなるんですよね。 Navaは、大洲で手延べうどんの店に行ったようです。 手延べうどん しらいし https://tabelog.com/ehime/A3803/A380301/38002853/ NavaはJamesに、手延べうどんと手打ちうどんの違いを説明しています。 今回も話題色々!聴いてみてください! episide56.11.mp3 「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。 フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。 その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホームなどが担っています。 愛媛県内では、現在以下の場所で常設型フードドライブのコ…

続きを読む

Episode 55.0 二日酔いのJamesはあかがねマラソンの準備。Navaはエシカル消費・おもいやり消費のイ…

Jamesは既に第1回目の忘年会だったようで、二日酔いで収録です。 Jamesの二日酔いの対策はこってり系の食べもの。 今日は、対策として何を食べたんでしょうか? Navaは、エシカル消費のイベントの話、八幡浜の銭湯遺産・大正湯、八幡浜ちゃんぽんカップ麺などをしています。 そして、Jamesは今年も「あかがねマラソン」に出場決定。 <これは昨年完走後のJamesです> 12月4日はレースです。   ↓ ↓ ↓ 詳しくは、こちら。  https://www.akagane-marathon.jp/ 是非、聴いてみてください。 episide55.0endingadd.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・仕事が長続きしない ・就活の仕方がわからない ・家から出るのが怖い ・生活習慣から変えたい ・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい 家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。 先ずは、お電話かメールで…

続きを読む

Episode54.0 Jamesは紅葉色の金平糖(コンペイトウ)と今年のハロウィーンはダイナソー! Navaは寒…

Jamesは、ジェイド英会話の塾生さんから京都の修学旅行のお土産にコンペイトウをもらったんだと。 もみじの金平糖。 なかなか、このシーズンにぴったりのお土産ですね。 Jamesは食べて喜んでいます。 海外には、コンペイトウは無いみたいですね。 そして、今年のJamesのハロウィーン衣装はこちら。 ダイナソーにまたがったJames! Navaは、ナーバーダビットソンに乗って、西条から高知に向かう、寒風山トンネルを越えて、高知県のいの町へ。 寒風山を越えた辺りは、紅葉が見ごろ。 この時期になると十月桜が咲きますね。 11月3日のこの日は、ほぼ満開でした。 その後、Navaはその先にある自由軒で昼麺。 今回は、味噌ラーメン+とんかつトッピング、半炒飯。 Navaは、今回、令和4年度食品ロス削減推進表彰で内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞を受賞しました。 その表彰式が大宮であり、ついでに東京・上野でピカソ展「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」に行ったようです。 岡本太郎展、東京国立博物館にも行きたかったようですが、チケット予約ができていなくて、入れなかったとか。 そんな話をしていますよ。 今回も話題色々!是非、聴いてみてください! episode54.0.mp3 「えひめフードバンク愛顔」から…

続きを読む

Episode 53.0 Jamesは、新居浜太鼓祭り初日、早朝3時から「内宮神社かきあげ神事」に参加。Navaは…

新居浜太鼓祭りも終わり、本格的な秋が・・・と思いきや、まだまだ昼間はめっさ暑いですね! まだ半袖Tシャツで充分です。 10月15日(大生院地区)に始まった新居浜太鼓祭りも、18日で終わりました。 (これは久保田の太鼓台です) その間、Jamesは16日の早朝3時にでかけて、新居浜上部地区の内宮神社で行われる神社の階段のかきあげ神事に参加しました。 Navaは、16日、知り合いが出演する市民劇団・笑夢の定期公演「劇団シンセカイ」を観に。 2人とも感動した話をしています。 今回はJamesの川柳も披露。 まさに川柳は「心の散歩」ですね! 今回も話題色々!聴いてみてください! episode 53.1_eworksadd.mp3 「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。 フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。 その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホームなどが担っています。 愛媛県内では、現在以下の場所で常設型フードドライブのコーナーを設置していますので、お近くの方はご利用ください。 コープえひめ店舗  10ヶ所 フ…

続きを読む

Episode52.0 愛媛県地方は祭り期間に突入。西条だんじり祭り14日~17日、新居浜太鼓祭り10月15日~1…

西条市のだんじり祭りが本日より始まりました。10月14日~17日までの開催です。 そして、新居浜市の太鼓祭りが明日から始まります。10月15日~18日までの開催です。 四国中央市土居地区の太鼓祭りも、昨日より始まっています。 愛媛県一帯は、祭りムードで熱い秋を迎えていますね! そんな時期、新居浜新民謡と言われている「ちょおうさじゃ」という歌が、スーパーマーケットや街角で流れています。 今回は、この「ちょおうさじゃ」についてJamesの疑問を解決。 そして、Jamesの川柳はいきなりお休みですが、Navaがうまい棒川柳に応募した話をしています。 先週、Jamesが収録の後見に行った「Bullet Train」の感想も話していますよ。聴いてみてください! episode 52.1.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいている仕事がわからない ・コミュニケーションが苦手 ・仕事が長続きしない ・就活の仕方がわからない ・家から出るのが怖い ・生活習慣から変えたい ・仕事に就くのが難しいので生活が…

続きを読む

Episode51.0 初のレギュラーコーナーなるかJames川柳。「幸せの黄色いハンカチ」の元ネタ”Tie a …

Navaは、Jamesが行けなかった銚子の滝に再びナーバーダビットソン(YAMAHA BW'S100)で様子見に。 駐車場から銚子の滝まで徒歩20分程度の山道散策コースを確認しましたよ。 台風14号、15号が過ぎた後だったので、川の水量も滝の水量はかなり増えていました。 滝からの帰り道、ガマガエルに遭遇。踏みそうになりました。 その後、ナーバーダビットソンでの帰り道、道のど真ん中で居眠りする?(車と接触して脳震盪で倒れていた?)うりぼうと遭遇。 そんな話をしています。 そして、初のレギュラーコーナーになるか! James川柳の第1作目! そして、「幸せの黄色いハンカチ」の元ネタ”Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree”の話題など。 今回も話題色々!聴いてみてください! episode 51.0.mp3 「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。 フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。 その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホームなどが担っています。 愛…

続きを読む

Episode50.0 大型台風が来る! Jamesが読んだ"Inland Sea"は瀬戸内海の産業・文化の話。N…

台風14号。巨大台風でした。 昨夜(2022年9月18日の夜)は、かなりな風と雨音が続いていました。 Navaの事務所も、プレハブの物置が倒壊しました(汗 もう、廃棄処分です。 あと、事務所周辺の野菜のコンテナなど、ロープで縛っていましたが、バラバラに崩れていましたよ。 (Navaの事務所にある物置。倒壊しました!) さて、今回のエピソードは、そんな台風の前日に収録しました。 Jamesは、最近、Inland Sea という本を読んだそうです。 映画評論家で、映画監督のドナルド・リチーが瀬戸内を旅した時のエッセイです。 エッセイより、物語としても読める本のようですね。 ドナルド・リチーは、映画評論家として、小津安二郎にも傾倒していたようで、その辺り、Jamesとのつながりが見えますね。 Donald Richieは、後にこのISLAND Seaをドキュメンタリー映画にしています。 https://youtu.be/Y3FI30dK6_E https://youtu.be/ZJ9kX14Wy2I https://youtu.be/McoLwR-HkHs この本には瀬戸内の写真が沢山載っているようです。写真家は、瀬戸内・邑久が出身地の緑川洋一さん(故人)。 それで思い出した。うちの書棚にも緑川洋一さんの写真集があった。 (久しぶりに引っ張り出して、見ました) 緑川洋一さんは、光の…

続きを読む

Episode49.0 夏のおもひで。Jamesは新居浜の名瀑、銚子の滝を目指したが・・・。Navaは事務所での宿…

夏が終わりました。 まだまだ、残暑厳しいですが。 この夏は、Jamesは帰国するつもりができず、つまらない夏だったと。 そんな最近、新居浜の名瀑、銚子の滝を目指したとか・・・しかし、たどり着けなかったようです。 実は、Navaはその話を聴いて、いろいろ話をしていますが、どうも銚子の滝と清滝を間違えているようです(汗) Navaは、いろいろあって、自宅に帰ることができず、11日間事務所で寝泊まりしたようです。 盥(たらい=basin)がお風呂と洗濯機代わりだったようです。 今回は、そんな話をしています。 Navaのバイク(Jamesのイメージはバイクと言うとハーレーダビッドソン) Navaが使っていた盥(たらい)です。洗濯機にも風呂にもあります。 イベントでお釜のオブジェを作った残骸なので、黒く塗ったあとがあります。 今回も話題色々!聴いてみてください! episode 49.0.mp3 「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。 現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。 フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。 その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホー…

続きを読む

Episode48.0 2月のイベントはバレンタインデー! 復活した西条市のたぬき饅頭の件。おまけに、後発酵茶の一…

2月収録のエピソードですが、日本に4種類ある後発酵茶の一つ、石鎚黒茶の話をしていますので、聴いてみてください。 日本の後発酵茶は、4種類あります。 富山のバタバタ茶、徳島の阿波番茶、高知県の碁石茶。 そして、愛媛県西条市の石鎚黒茶です。 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sangyoshinko/ishidutikurocya.html 健康にもいい後発酵茶、一度お試しください。 たぬき饅頭の話題もありますね。「たぬき本舗」さんは、えひめフードバンク愛顔のフードバンク事業にもご理解いただき、フードバンクへの未利用食料の提供にもご協力いただいています。 「たぬき饅頭」創業以来手作りのお饅頭。一口サイズの見た目は小さいお饅頭ですが、控えめで自然な甘さの餡をしっとりした皮が包んだお饅頭で、しっかり食べ応えもあります。 いつも、いただいたお饅頭は、こども食堂、自立援助ホーム、ファミリーホーム、eワーク愛媛が運営する無料のフードマーケット「コミュニティマーケット」とシェアして、食料が必要な方たちに提供しています。 ありがとうございます。 eワーク愛媛運営のコミュニティパントリーのご案内 コミュニティパントリーの様子 今回も話題色々!聴いてみてください! Episode 48.0.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進…

続きを読む

Episode 47.0 季節外れの節分、恵方巻、ベトナム語の話(過去の音源を編集して配信しています)

しばらくPodcastの配信をさぼっていたNava。 配信再開できるようになってきたので、新しいエピソードも配信していきます。 よろしくお願いいたします。 その前に、過去の無編集音源がありましたので、編集してアップしますね。 来年の同じ時期に出そうとも思いましたが、編集できたので、まずは過去音源から配信します。 今回は、節分の頃の収録エピソードです。 恵方巻の話など、しています! 2022年9月16日現在、愛媛県内では、愛媛県や食品事業者、えひめフードバンク愛顔(えがお)が連携して、56ヶ所の店舗などで常設型フードドライブを設置して、家庭系食品ロス削減に取り組んでいます。 家庭で食べきれない食料などがありましたら、お近くの店舗で食料寄付をしてください。 設置店舗は、フジ19店舗、コープえひめ10店舗、マックスバリュ西日本(ザ・ビッグ、マルナカ含む)23店舗、道後さや温泉ゆらら、東予信用金庫、イオンモール新居浜、イオンモール今治新都市です。 episode47.0.mp3 NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ 【若者支援ネットワーク推進事業実施中】 愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。 次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ・働く自信がない ・自分にむいてい…

続きを読む

Episode 46.0 深夜のアラート!びっくりの話。Navaは「もったいない大賞」受賞の話題。

1月21日(金)の深夜。地震のアラートで一時騒然となった九州・四国地方。 James家とNava家の状況の話題。 Navaが、第9回「食品産業もったいない大賞」で農林水産大臣賞を受賞した話題。 今回は、そんな話をしています。 Navaは、1月28日(金)に開催された授賞式で、事例報告を。このPodcastのこともプレゼンしました。 もったいない大賞の話題から、世界にMOTTAINAIを広げたワンガリ・マータイさんのことも話題にしています。 詳しくは、聴いてくださいね! 「食品産業もったいない大賞」はこちらのURLからどうぞ。 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/ondanka/mottai/mottai.html ワンガリ・マータイさんの記事はこちらにも出ています。 http://www.mottainai.info/jp/posts/staff/001895.html 東京オリンピックは元環境大臣だった小池百合子東京都知事が、「MOTTAINAI五輪」にするというコンセプトもあったんですね。 コロナ禍でいろいろなことが叶わなかった東京五輪。 早く、普通の生活に戻れることを、あらためて感じました。 episode46.0.mp3

続きを読む

Episode 45.0 成人式の話題。アメリカの成人事情。世界の成人式。ついでに愛媛の伝統、少年式!

収録から1ヶ月遅れての配信です。なかなか、編集の時間がとれず、いつも遅れ遅れです。 内部事情を言いますと、収録が40分以上になることが多く、大体30分に収めるために、全収録を聴きながら、無駄な会話を削っています。 なかなか、ベテランのPodcasterのように所謂「録って出し(とってだし)」をするほどではないので、編集は必要なんです。 ということで。 今回は、1月の前半の話題、成人式です。 下の写真は、Navaの娘です。今年成人式でした。 そこから派生して、愛媛では各中学校で行われている「少年式」の話もしています。 よろしく! episode45.0.mp3

続きを読む

Episode 44.0 新年あけましておめでとうございます!(松の内過ぎましたが・・・汗)今年もよろしくお願いし…

と、言うことで。 遅ればせながら、新年のご挨拶です。 今年は、定期的に新しいエピソードを投稿しようと思いますので、よろしくお願いします。 ただ。JamesとNavaの予定がなかなか合わないのと、自由時間の少ない2人がやっているので、編集・投稿の時間もままならないのです。 できるだけ、週1回の投稿を目指します! 今回は、忘年会の話、フェアヘブンの話、ジョン万次郎の話、などをしていますよ。 聴いてちょうだいね! Navaの忘年会の記録画像を貼り付けておきますね。 episode44.0.mp3

続きを読む

Episode 43.0 Jamesはお歳暮に「とらや」(西条市)のクッキーセットをもらったらしい!Navaは一人…

Jamesは生徒さんからのお歳暮で、西条市にある老舗の洋菓子店「とらや」のクッキーをもらったらしいぞ! Navaもとらやのクッキーが大好き。 Navaにとってはソウルお菓子のとらやクッキー。 コーヒーよりも日本茶が合うクッキー。 懐かしい素朴な味がええなあ! Navaは、一人ぼっちのクリスマス。 どうしてか? そのあたり、聴いてみてください! 聴いていただいている皆さん。 今年もありがとうございました。 来年からも頑張りますので、よろしくお願いします! あと、Japan Podcast Award 2022 エントリーしています! 皆さんの応援をお願いします! https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2021_listener episode43.0.mp3

続きを読む

Episode 42.0 こんにゃく食べ過ぎで大変だったNava! Jamesはあかがねマラソンで目標の2時間切り…

いやあ!ほんまに大変でした。こんにゃくは、いくら美味しくても、食べすぎには注意しましょう。 Navaは便秘に苦しみました。 そんな中、Jamesはあかがねマラソンで21kmを完走。 目標の2時間切りを達成しました。 その後、JamesとNavaは、新居浜市内のラーメン店「雅」でお祝いラーメン。 美味しかったです! そして、Jamesの故郷、マサチューセッツ州のFairhaven(フェアヘイブン)は、江戸時代に高知県から漂流してアメリカの捕鯨船に助けられて、アメリカと日本の友好のかけはしになった、ジョン万次郎(中浜万次郎)が暮らした街です。 そんな話をしています。 episode42.1.mp3

続きを読む

Episode 41.0 愛媛の無農薬柑橘を応援するクラファン、みかりんぐプロジェクト。そしてドギーバッグは本場ア…

愛媛県の真面目な農家さんたちを応援するプロジェクト、「みかりんぐプロジェクト」がクラウドファンディングを始めました。 愛媛の海に農薬、化学肥料が流れると生態系や魚介類の品質に影響が出る。 当然、農薬や化学肥料を使った作物は、そのまま皮ごと食べるにはふさわしくない。 土地の元気さ、作物の自然な元気さも損なわれてしまいます。 そこで、無農薬、化学肥料不使用で美味しい柑橘を作る、伊方町の農家、宮部元治さんたちがクラウドファンディングを始めました。 みかんの木のオーナー制度、柑橘の生ジュース、生果のリターンもあるクラファン。 そんな話をしています。 サイトはこちら。 https://readyfor.jp/projects/mikaring?fbclid=IwAR3akJlKRaHco2EVzGuQCVTksomA7BCUdYlo3JtNI1AxjDqmCQB2C-EeWt8 ちょっと覗いてみてください。 さあ、年末年始が来ました。 まだ、忘年会はちょっと・・・という会社も多いかもしれませんが、外食が増えるのがこも季節。 お酒が入ると、ちょっと気が大きくなって料理を沢山注文しすぎたりします。 愛媛の「宴会をおいしく楽しむ 宴会5箇条」を参考に、楽しい食べきり宴会、呑み会をしましょう! ①適量注文・・・食べきれる量の注文 ②声掛け・・・幹事さんからの「おいしく残さず、食べきろう!」の声掛け ③味わいタ…

続きを読む

Episode 40.0 ハロウィンでHOT-HOT-DogになったJames! Navaは食品ロス削減シンポジウ…

今回の話は、文化の日、11月3日の収録です。 Jamesは、ハロウィン週間で、毎日、ホットドッグの着ぐるみを着て仕事だったそうです。 まだまだ、今年の秋は暑いので、大変でしたね。 Navaは、10月30日(土/食品ロス削減の日)、松山で開催された「食品ロス削減シンポジウム」でシンポスジストとして参加していました。 基調講演の井手留美さん(Office3.11 http://www.office311.jp/profile.html)の食品ロス削減に関するお話が、やさしい声で分かりやすく、Navaのガサツさを消してくれていました。ありがとうございます! あと、JamesがDUNEを観た話、Navaが「No time to die」のタイトルに持った疑問、Jamesが観た「東京物語」のことなどを話しています。 episode 40.0.mp3

続きを読む

Episode 39.0 おから、いずみや、丸ずし。大豆の残渣まで使い切る日本のもったいない文化。「いずみや」の由…

今回のエピソードは、今年6月に収録して、編集できないまま保存していたものです。 真夏の暑い時期の話題ですが、聴いてみてください。 男性は女性に認めてもらいたくて頑張る話。 動物も同じような行動をとるみたいです。 その話から、おからの話にジャンプ。 愛媛県新居浜市には寿司のご飯の代わりにおからを使った「いずみや」という郷土料理があります。 「いずみや」の名前の由来や、南予地域では違う名前で食べられていたりする、この「おから寿司」の話題です。 日本の食文化には、「雪花菜(おから)」の様に大豆の残渣も使い切る、無駄にしない食文化があるんですね。 捨ててしまうと「もったいない食料」ですが、使い切ることで地球にも人にもやさしい「おもいやり食料」になります。 食品ロスの削減を心がけたいですね。 episode 39.0.mp3 途中、Navaはどうも、Femaleとmaleを勘違いしているところがありますので、ご容赦ください(汗 #おから #いずみや #丸ずし #愛媛県 おから寿司

続きを読む

Episode 38.0 日本・世界の食料事情、食料危機、温室効果ガス排出削減などを考えて、昆虫食に慣れておくのも…

Jamesは、12月5日(日)に新居浜で開催される「あかがねマラソン」出場のため、体力づくり、健康維持に取組中! その一環(?)かどうかは別として、コオロギ30%含有のコオロギチップスを食べているらしい! Jamesが食べていたのは、このコオロギチップス。 和風テイストなのかも知れないですね。 https://item.rakuten.co.jp/sundrug/4946763098211/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1425320148&icm_acid=288-622-7470&icm_agid=60033322950&gclid=Cj0KCQjwiNSLBhCPARIsAKNS4_e-zDylL0gjDSQ5wbe6d90hLSVAoAZnxdBZfEmdPGKFPLCws122oIgaAkVfEALw_wcB&rafct=i_1 それに絡んで、世界の食料事情、昆虫食などの話をしています。 コオロギは英語でCricket。 スポーツのクリケットと同じですね。 なので、その関係も解明!? ちなみに、Navaは、平和だったころのミャンマーで揚げコオロギを食べたことがあります。 ミャンマーの水かけ祭りで屋台が出ていたんですね。 その時の写真がこれ! ついでにお祭り屋台の雰囲気もどうぞ。 今回はそんな話をしています。 …

続きを読む

Episode 37.0 Navaはフードドライブと食品ロス削減。Jamesは四国カルストで濃厚アイスクリーム、大…

10月は食品ロス削減月間です。 Navaは、愛媛県内で店舗常設型フードドライブを広げる事業を進めています。 今回は、そのフードドライブとは何かという話をしています。 フードドライブとは家庭で余っている食べきれない食料を寄付して、福祉活動や地域活動に活用する事業のことです。 フジ、フジグランの店舗でオレンジ色のBOXでフードドライブを実施しています。 10月24日現在、東から、フジ三島店(四国中央市)、フジグラン新居浜、フジグラン西条、フジ今治店、フジグラン松山、フジ安城寺店(松山市)、エミフルMASAKI(松前町)、フジ内子店、フジグラン大洲、フジグラン北浜、フジ宇和店、フジグラン北宇和島、フジ広見店、フジ南宇和店の14店舗で実施しています。 今後、順次拡大していきます。 東予信用金庫の店舗でリレー式フードドライブを行っています。 10月は新居浜にある本部で実施中です。 以降、11月中萩支店、12月寒川支店(四国中央市)、1月(2022年)小松支店(西条市)、2月新居浜駅前支店、3月泉川支店(新居浜市)、4月三島支店(四国中央市)、5月西条支店、6月川東支店(新居浜市)とリレーしていきます。 他に、11月(2021年)は、愛媛県内のコープえひめ各店舗に1か月間フードドライブコーナーが常設されます。 また、イオンモール新居浜でも、12月は1か月間フードドライブコーナーが常設されます。 一方。 Jamesは、家族で四…

続きを読む

Episode 36.0 地元フラペチーノ@Starbucks VS 地元ロールスイーツ@愛媛 VS 地元カリフォ…

久しぶりの更新です。 NavaとJamesの時間がなかなか合わずに、更新が停止していました。 やっと少し2人とも仕事が落ち着いてきたので、ようやく更新です。 今回は、①スターバックスの地元フラペチーノの話題 ②愛媛の巻き巻きスイーツ、ロールスイーツの話をしています。 愛媛は柑橘王国で、柑橘生産量は日本一ですが、温州ミカンの生産では和歌山県に次ぐ第2位。 なので、地元フラペチーノはどうなっていますでしょうか? あと、愛媛のタルトの形と、それにまつわる愛媛の巻き巻きスイーツの話をしていますよ。 episode 36.0.mp3

続きを読む

Episode35.0 西条鉄板ナポリタン。和製イタリアンの代表格。何と、アメリカではスパゲティにケチャップは使わ…

今回の話は、4月の最初に収録したものです。 音源がでてきたので、編集して投稿しますね。 Jamesさんは、映画「ノマドランド(Nomadland)」(https://youtu.be/1HAC3UEJnJY)を見たお話をしています。 主演はフランシス・マクド―マンド。あの「スリー・ビルボード」の屈強な精神と行動力を持った女性を演じた印象が強いですね。 ノマドの様に漂流する労働者の物語です。 Navaは、西条鉄板ナポリタンの話をしています。 西条鉄板ナポリタンの定義は、「熱々の鉄板で、玉子が使われたナポリタンを提供すること」となっています。 写真は、話の中で出てきた、西条鉄板ナポリタン定食です。 episode35.0.mp3

続きを読む

Episode 34.0 愛媛のうどんの地域的考察。南に行くほど柔らかくなる。そして、Jamesが大好きなのは、と…

インスタに投稿したNavaの讃岐うどんをきっかけに、今回はうどんの話になりました。 讃岐うどんとはちょっと違う愛媛のうどん文化。 讃岐に近い四国中央市あたりは、やはり讃岐うどんに近いうどん文化でしょう。 しかし、新居浜から西・南に行くにつれ、うどんの質はすこしずつ変わります。 松山の鍋焼きうどんも柔らかいですよね。 特に、内子町小田は腰抜けうどんと言われるほど、柔らかいうどんの文化があります。 昔から塩をあまり入れずにうどんを打って、うどん粉ももち麦の全粒粉に近いものを使ったりします。 なので独特ののど越しの麺ですね。 たらいうどんが有名で、シイタケや大豆などの出汁で食べます。 山間で生まれたうどんの食べ方ですね。 また、宇和島のソウルフードと呼ばれる大介うどんに代表されるのは、入れ放題のセルフうどん文化。 生そばも入れ放題の店もありますね。 宇和島だけでなく、大介うどんはどこの店舗もそうだし、宇和島市内や鬼北町にも同じようなシステムのうどん店があります。 そして、Jamesはとんこつラーメンが好物。 新居浜にできたとんこつラーメンのポップアップショップ(試験的出店)、ネオナガハマのラーメンに感動していましたね。 宇和島近郊のセルフうどんの店では、生そばとうどんをちゃんぽんに。 Episode 34.0.mp3 このブログ、Podcastに関するご意見・ご感想は、メール、インスタ、Facebookにお願いします。 https://itp.ne.j…

続きを読む

Episode 33.0 Jamesが最近はまっているリップスティク(RipStik)。Navaは流離いの達磨絵師…

最近はやっているリップスティク。 ずっと、リップスティックボード(Lipstick-Board)だと思っていたけど、Razor USA社のRipStikというキャスターボード(Caster Board)のことなんやね。 つまり、商品名。 だから、リップスティックだけでOKで、ボードは付かない。 また、一つ勉強になりました。 まあ、先ず、Rの発音とLの発音のヒアリングができていない、ということです(汗 頑張りましょう! Navaは、先週、4年ぶりにさすらいの文字着せ達磨絵師、加島正資墨伯(画伯ではなく、墨絵師なので墨伯)と再開。 達磨の絵の袈裟の部分を文字にした、文字着せ達磨を何枚も即興で描いてもらいました。 掛け軸も描いてもらって、掛け軸の1枚はJamesにプレゼント。 今回、その話もしています。 君には負けない! episode 33.0.mp3 #君には負けない #さすらいの達磨絵師 #文字着せ達磨 #コロナには負けない #達磨絵

続きを読む

Episode 32.0 「八幡浜ちゃんぽん」と「伊予のちゃんぽん系中華そば」の話。Jamesは自治会のいでさらい。

こんにちは! 愛媛県地方は、早くも梅雨に突入したようです。 例年より20日以上も早い梅雨入りだそうです。 梅雨前には、農業用水の川掃除がありますね。 こちらの地域では、「いでさらい」と言います。「いで」とは農業用水などの溝川のことですね。 Jamesさんは、自治会でいでさらいをしたそうで、スコップが無くて大変だったようです。 Navaは、八幡浜でちゃんぽんを食べてきました。 八幡浜のちゃんぽんは、なかなかディープな店が多いですよ。 <八幡浜ちゃんぽん よさこい> また、愛媛の中華そば文化には、ちゃんぽん系中華そばの文化もあります。 実は、食堂で中華そばを注文すると、ちゃんぽんの様に野菜を炒めた具をトッピングしたラーメンが出てくる店が多いんですよ。 <伊予市 濱田屋の中華そば> <伊予市 みかさ(トリモツ入り) 中華そば> <松山市 松屋(閉店) 中華そば> episode 32.0(33).mp3

続きを読む

Episode31.0 愛媛の郷土料理「いぎす豆腐」とおご海苔。西予市の野村には「呑む村」、日本酒とともに歩むサシ…

前回のトピックでも出てきた、Jamesのおご海苔漁の話も少し引っ張っています。 おご海苔は、愛媛の郷土料理、いぎす豆腐の原料いぎす草の仲間でもあるようです。 愛媛県のしまなみ海道周辺、瀬戸内海の島では、おご海苔やいぎすを使ったいぎす豆腐がハレの日などにふるまわれます。 レシピもいろいろ出ていますね。わりと簡単に作れそうなので、今度、挑戦してみたいと思います。 https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine6_2.html そして、愛媛県西予市の野村町では、特徴ある日本酒の文化があります。 その一つが「さしあい」。 注し合い、から来ているのでしょう。お酒を注ぎ合う礼儀の文化です。 野村町は昔から「呑む村」から名前が付いたとも云われており(聞いた話)、屋台村のイベントやお客(家庭での宴会)なども盛んな地域です。 今年は屋台村、開催されるでしょうか? 開催されたら、また、行ってみたいと思います。 episode31.0.mp3

続きを読む

Episode30.0 愛媛県の最西端。岬の町、伊方町の柑橘は美味い!特に、今年の「はるみ」は美味いぞ!まだまだ楽…

Jamesは、今年も花粉症に悩まされているようです。 Navaは、万年鼻炎のため、シーズンに限らず鼻水に悩まされています。 Navaの対処法は、塩水での鼻うがい。体液濃度に近い濃度の食塩水(0.9%)を作ってうがいをすると気持ちいい! また、愛媛の柑橘、ジャバラも花粉症に効くという(http://www.aifood.jp/ehimesyokuzai/?p=2162)ことです。 柑橘と言えば、愛媛県の最西端の佐田岬にある伊方町の「はるみ」が今年はすごく甘くてうまい! 今回は、そんな話をしています。 episode30.0.mp3 #愛媛県 #伊方町 #柑橘 #はるみ #花粉症

続きを読む

Episode29.0 アメリカ大統領就任式のレディ・ガガの国歌”National Anthem”、ジミヘンの話、…

Navaが時間に余裕なく、ブログ更新がなかなかできませんでした。 今回は、アメリカ大統領の就任式でのレディ・ガガの国歌が良かった件、 Jamesが火の用心に感動した話などをしています。 アメリカ大統領バイデンの就任式では今回、Lady Gaga が国歌を歌いました。 https://youtu.be/HezPdHTwdGA 前回のトランプの時は、ジャッキー・エヴァンコ https://youtu.be/3IrAyuxe38c 前々回のオバマの時は、Beyonce    https://youtu.be/tACJNLlycss みなさん、アレンジしたパフォーマンスがよかったですね。 Navaが初めて買ったレコードは、Rain drops keep falling on my head  バート・バカラックの曲でした。 「明日に向けって撃て」の挿入歌でしたが、歌っていたのはB.J.Thomasでした。 https://youtu.be/_VyA2f6hGW4 Jamesの初購入レコードは、Bryan Adams ” Everything I Do”だったようです。  https://youtu.be/vFD2gu007dc Jimmy Hendricks のNational Anthemも話題にしました。James生まれていないのに良く知っているよね。https://youtu.be/YMr19qBD8EE episod…

続きを読む

Episode28.0 新年あけましておめでとうございます! おかげさまで、2回目のお正月を迎えることができました。

新年あけまして、おめでとうございます! 無事、年を越すことができました。 Podcastの配信は、昨年は、なかなかJamesとNavaの時間が合わずに、間が開いたこともありました。 今年も、できるだけ時間を合せて、配信していきたいと思っておりますので、よろしく哀愁!(古っ!) ということで、今回は、Jamesが大吉を初めてあてた、新年のお御籤の話題や、Jamesが寝正月しながら読んだ「坊ちゃん」のお話をしていますよ! episode28.0.mp3

続きを読む

Episode27.0 おせちと鍋焼うどん。松山市の名物、鍋焼うどんは甘めのいりこ出汁でアルマイトの鍋で出てきます…

2020年の投稿おさめになります。 Jamesの言葉を借りると、確かにクレージーな年でしたね。 来年は、いい年になるように、頑張っていきたいと思います。 今日は、こども応援弁当も、暮れに併せて、お節バージョンにしました。 あ。こども応援弁当とは、コロナ禍が広がって、小中学校が休校になってしまった3月から、 ひとり親家庭の応援のために始めたお弁当配布のことです。 小さめの三段のお重に、いろいろ詰めましたよ。 そして、仕事納めの日のまかないは鍋焼うどん。 鍋焼うどんと言えば、松山名物の鍋焼うどん。 ということで、その紹介も少ししています。 はい! みなさん、よい年をお迎えくださいね! 来年も、よろしくお願いします! episode27.0.mp3

続きを読む

Episode26.0 久しぶりの投稿です!伊予牛「絹の味」を使った焼肉丼でこども食堂やりますよ!

本日、12月27日(日)は、宇和島市で「こども食堂ここね」の開催日でした。 今日は、伊予牛「気にの味」を使った焼肉丼をこども食堂で提供しました。 伊予牛「絹の味」は、その名のとおり、やわらかく、 まろやかな舌ざわり。 そして牛肉本来の、深く、繊細な旨味。 「絹の味」と呼ぶにふさわしい上品な味わいです。 おかげさまで、行列ができてほぼ30分で完売(無料です)でした! 並んだけど、売切れで持ち帰りできなかった方もおられました。 すみませんm(__)m そして、今日は、フードパントリーも行いました。 宇和島市内のみかん農家さんと、東京からみかん農家の支援に来てくれている ボランティアの方が、採れたてのみかんを寄贈してくれました。 みかんも他の食べ物と一緒にひとり親家庭の方に配らせていただきました。 ありがとうございました! ポッドキャストでは、そんな話もし越ししています。 episode26.0.mp3

続きを読む

Episode 25.0 新居浜太鼓祭り。この地域では一年のうちのメイン行事。しかし、今年は神事のみで太鼓台の運行…

毎年。10月15日、16日、17日、18日は、新居浜市の祭りです。 お隣、西条市も13日ころから16日までお祭り。 新居浜のお祭りは、太鼓台による勇壮華麗な、男祭り。 しかし、今年は太鼓台の運行が中止になりました(涙 お正月やお盆に帰省しなくても、祭りには帰省する新居浜出身者が多い、 そんな市民みんなが楽しみにしている太鼓祭り。 来年は、思いっきりできたらええなあ! あ。Jamesもお祭り好きで残念だけど、TENET観てきたらしいね。 ノーラン監督の作品はディープだけど、今回もそうだったみたい。 私も落ち着いたら観に行きたいね。 episode 25.0.mp3 そして、今回のPodcastから、オープニング曲とエンディング曲が新しくなっています。 オープニング曲は、「食べよや新居浜」作詞・作曲・歌 真鍋華実さん ありがとうございます!

続きを読む

Episode 24.0 愛媛では「いもたき」のシーズンです!伊予美人(里芋ブランド)が美味しい四国中央市のいもた…

秋が来ましたね!少しずつ涼しくなって、食べ物もおいしいシーズン! 愛媛では「いもたき」のシーズンですが、今年はどこの「いもたき」会場も自粛のようです。 悲しいですね! 愛媛のいもたきは、大洲(肱川沿い)のいもたきが発祥と言われています。 西条(加茂川)も有名。 他に、新居浜(国領川)、四国中央市・土居(関川)、東温市(重信川・上流)、松山市(重信川・下流)、 伊予市(五色浜)、宇和島市(南楽園)など、いろんな野外で開催されていますが、 屋内でやっているところもありますね。 とにかく、秋の味覚の里芋と愛媛ならではの練り物、野菜などをたっぷり使ったいもたき! ゆっくり味わいたいです! 「いもたきうどん定食」なんかもありますよ。 具は、地域によっていろいろ! episode24.0.mp3

続きを読む

Episode 23.0 愛媛県の東予、四国中央市に吹きまくる風「やまじ風」は日本三大極地風の一つ!Jamesの家…

いやいや。台風シーズンですね。 こないだから、9号、10号と、日本を通過した台風の被害に遭われた方、大変だったと思います。 実は、愛媛県東部の四国中央市には、昔からやまじ風と呼ばれる極地風があります。 台風の時にも、普通の風と違う、すさまじい風になって、トラックが倒れたり、 家の屋根が飛んだり、大変な被害を受けて来ました。 今日は、そんな話をしていますよ。 また、メッセージをくださった、宮城の熊谷さんからの情報で、 宮城県には、有名なずんだ餅(枝豆のあんこをまぶした餅)とは別に、 飴餅(あめもち)というスイーツがあるそうです。 餅に水あめときな粉がかかっているそうです! めっさ美味そうですね! 食べたくなってきました! episode23.0.mp3 あと、セミナーの情報を1件! 「食品ロス削減セミナー」 1.日時・場所  中予会場 10月1日(木)13:30~15:30               愛媛県県民文化会館 第11会議室        南予会場 10月15日(木)13:30~15:30               南予文化会館 産業振興センター 2.プログラム    13:00  開場    13:30~14:30 基調講演「我が国の食品ロスの状況とフードバンク活動について」    14:30~15:15 事例紹介「ハローズモデル活用による食品ロス削減効果」    15:15~15…

続きを読む

Episode 22.1 和歌山のどら焼きは「ずぼら焼」だった!きな粉が大好きなJamesさんと、豆腐が大好きなN…

前々回。愛媛・新居浜のどら焼き、ヒット焼きのお話をしましたが、Podcastを聴いてくれている和歌山の、NoriXXXさんから、和歌山のどら焼きの情報をいただきました。 和歌山の海南市には、「ずぼら焼」というどら焼きがあって、地元のソウルフードらしいですね。 あんこも白あん、あずき、カスタード。 やっぱり、ヒット焼きと対抗してますね(笑 地域も和歌山県の海南市。実は、愛媛県も昔は海南(地域)と呼ばれていました。瀬戸内海の南だから。 愛媛新聞も当初は確か、海南新聞という名前だったような気がします。 和歌山と愛媛。いろいろ、縁があるねえ! そういや。 Jamesさんが、頭が枕から離れないことを、 Glue って言っていたね。 My head is glued to the pillow. それを思い出しながら家に帰ったら、 懐かしい糊がありました。 かわいい! episode22.0 (2).mp3

続きを読む

Episode 21.0 愛顔の子ども食堂!愛媛の美味しい食材を使った、こども食堂と食育の事業が始まったよ!

「愛顔の子ども食堂(南海放送事業)&こども食堂来んかい屋」実施しました! たくさんの子ども連れの方たちに来ていただいて、100食準備したテイクアウト弁当は完売しました。 今回は、愛媛産の鯛とブリを使った「鯛とブリのかつ丼」 鯛もブリも新鮮なものを使ったので、めちゃくちゃ美味しかった! 個人的には、愛媛の鯛がやっぱり最高! 鯛とブリのカツを甘辛の出汁にくぐらせて、熱々ご飯の受けに乗せ、 特製のタルタルソースをかける!タルタルまみれのかつ丼はヤミツキになりますよ! 愛顔の子ども食堂は、愛媛県内のこども食堂約50ヶ所で、2021年1月までに3回ずつ開催。 次は、10月~11月に「伊予牛絹の味」を使った絶品和牛料理の予定! また、8月30日(日)は宇和島でも開催。 「こども食堂ここね&愛顔の子ども食堂」 日時  8月30日(日)11:00~13:00 場所  宇和島市栄町港2-4-16(デイサービス心音) テイクアウトです。100食限定。 高校生まで無料。それ以上は300円以上です。 フードパントリーも開催します。 ここでも情報流すので、来てや~ episode21.0.mp3

続きを読む

Episode 20.0 お盆と墓参り。そこに私はいません、異次元の世界に居ます!そして、ヒット焼きと心太(ところ…

先日、久しぶりにJamesさんとNavaは、お酒を呑みに行きました。 新居浜市の串揚げやさん。「みやび」 その前に、新居浜市のソウルフード、ヒット焼きを購入。 Jamesさんは、お土産に持って帰りました。 ヒット焼きは、このPodcastで話をしているルーツとは違い、 もともとは、ホームランみたいに一発逆転ではなく、ヒットのように、 地道に確実にヒットして長く愛されてほしいという創業者の願いを込めた ネーミングのようです。(by Wikipedia) 白あんと黒あん、どちらも美味しいですよ! ところてんも絶品です。 夏は、氷で冷やしながら食べたら最高! https://eiai-works.at.webry.info/201108/article_9.html 「ヒット焼き 川東店」 住所:新居浜市垣生1丁目12−28 電話:0897-46-5445 「ヒット焼き」のところてん 「ヒット焼き」のヒット焼き episode20.0.mp3 #ヒット焼き #ところてん #新居浜市 #ソウルフード #お盆

続きを読む

Epidose 19.0 昔、焼うどんは焼きそばより身近な存在だった。四国中央市のうどん店「ロケット」の焼うどんの…

四国中央市にあるうどん店「ロケット」 大将がロケット好きでつけた名前が店名。 この店の茹でたての釜揚げうどんや、夏は手打ちの素麺も美味いが、 30年以上前からワシが好きなのは、焼うどん。 鉄板でソースをからめて炒めた牛肉、イカ、キャベツに、茹でたてのうどんを投入。 鉄板ごとジュウジュウ音を立てながら出てくる焼うどんは、 夏でも汗をかきながら食うと力が沸き起こるぞ! Episode 19.0.mp3 https://www.facebook.com/tsutomu.nabae/videos/10220466562686098/

続きを読む

Episode 18.0 土用の丑の日は鰻(うなぎ)の日!今年は2回も鰻を食べる機会があるね。鰻で元気つけてCOV…

土用の丑の日。 今年は7月21日(火)と8月2日(日)の2回ありますね。 こんな時ですから、ちょっと贅沢して、うなぎのテイクアウトもいいかも知れません。 私の所では、現在、新型コロナウイルス対策で学校が休校になってから、 「こども応援弁当」をひとり親家庭の方に無料で配布する事業を行っています。 6月に休校解除になってからも、夕食のお弁当を配っていますよ。 7月21日は、土用の丑の日だったので、うなぎ弁当を作りました。 美味しく食べてくれたかなあ。 そして、Jamesさんは、新型コロナウイルス感染症でアメリカが大変なことになっていることについて、 SGG(四国ガイドグループ)の勉強会で講演したらしいですよ。 ①新型コロナで見えた希望(いい面) ②新型コロナがもたらした悪い面 ③日本とアメリカの対策・状況の違い こんなお話だったらしいです。 聴きたかったなあ。 episode 18.0.mp3

続きを読む

Episode 17.0 Special Day!&たぬきの話。たぬきを探ればディープな世界だった!

Episode17.0.mp3新居浜市のご当地キャラクターは、「まちゅり」 まちゅりのモデルになったのが、新居浜市に古くから伝わる、小女郎だぬきの伝説。 小女郎だぬき伝説は、愛媛の3大たぬき伝説の一つでもある。 愛媛の狸伝説は、 1 新居浜の小女郎狸 2 西条市の喜左衛門狸 3 松山市の隠神刑部 そして、隠神刑部は、ジブリアニメの平成ぽんぽこ狸合戦に登場した長老のひとりでもある。 なかなか、おもっしょいね。 もっと、狸の話をしたかったけど、今回はさらりと終わってます。 Episode17.0.mp3

続きを読む

Episode16.0 愛媛は鯛の生産量日本一!その鯛を使った鯛料理もたくさん種類があります。特に鯛めしは美味い!

愛媛県は、鯛の生産量日本一です。 http://www.aifood.jp/tai/tai.html 鯛を使った郷土料理もたくさんあります。 特に、鯛めしは美味い。 愛媛の鯛めしは大きく分けて2種類。 鯛を使った炊き込みご飯的な鯛めし(中予地方、東予地方)と 鯛の刺身をタレと玉子と混ぜて熱々のご飯に乗せて食べる、宇和島鯛めし。 どちらも美味い! 今週は、Navaは宇和島市。 Jamesは新居浜市からのリモートでお送りしました。 episode16.0.mp3 #鯛めし #宇和島市 #宇和島鯛めし #愛媛県 #鯛生産量日本一

続きを読む

Episode 15.0 実は、愛媛県東部にはレトロなうどん自販機が多い!そして、体調が悪い時の英語の表現はどなな…

愛媛のお隣は香川県・さぬき。うどん県。 その香川県に一番近い愛媛県の東部、四国中央市にはレトロなうどん自販機が多い。 工場の売店にもあるし、工場地帯にもあるし、倉庫地帯にもある。 国道から少し入ったところにも、ジュースの自販機にならんでうどんの自販機がある。 思い出したのが、以前、自販機マニアの方を案内してうどんの自販機めぐりをした時のこと。 https://eiai-works.at.webry.info/200805/article_12.html 最近食べてないなあ!食べたくなってくるなあ! という、自販機うどんの話やら、英語で体の不調をどう伝えるか?について話しています。 頭がズキズキ痛い!って、英語でどう言うの? episode15.0.mp3 #うどん自販機 #うどん #しこちゅー #四国中央市 #頭がズキズキ #カップ麺世代 #カップヌードル自販機

続きを読む

Episode 14.0 いいちこ(麦焼酎)の牛乳割り!?実は豆乳の投入でした! 愛媛の栗焼酎もうまいよ!

自宅でBBQを楽しんだJamesさん。 とってもスペシャルなカクテルをネットのレシピを見て作ったらしいのですが。 それが、いいちこの牛乳割り!? ええっ!どんな味!? けど、レシピをよく見ると豆乳割りでした。 https://www.hachidory.com/food/00/id=747 けど、牛乳でも美味しいかもね。カルーアミルクとかあるからね。 Navaは、最近、栗焼酎を呑んでいます。 愛媛県は、伊予市中山、西予市城川が栗の産地。 愛媛県産の栗100%使った栗焼酎は、栗の香りがまろやかで美味い! https://eiko.shop-pro.jp/ そんなお話をしています。 そして初のリスナーさんからのメッセージ。 ありがとうございます! episode14.0.mp3

続きを読む

Episode 13.0 Quarantine と Self-restraint ちょっとニュアンスが違う自粛生活…

相変わらず自粛生活が続いていますね。 けど、この生活も、慣れてくればいいこともあります。 そんな自粛の表現は、アメリカではQuarantineと表現しています。直訳すると、「隔離する」となりますね。 日本の自粛のニュアンスは、あまり強制的なイメージが無い、Self-restraintがいい感じのようです。 そんな中で無精ひげが生えてきた2人。髭のことについて話をしています。 そして、JamesもNavaも家族でBBQを楽しんだようですね。 episode13.0.mp3

続きを読む